2016年04月11日

windows10へのアップグレードは失敗でした

windows10へのアップグレードは失敗でした
2016.4.10(日) 奈良北部・大国見山ー大親寺の緑の絨毯(苔)

前の記事で東芝のwindows7をwindows10に無事できたと記載したが、判断が早すぎたようです。DVD再生不可は予想通りの展開ゆえ問題視していなかったのですが、ネットワークやファイルを開く操作に不具合がでてきた。
特にファイル操作についてはプレインストールプログラムが動作しない(DVD再生以外のひとつのプログラムー内容は理解していない)との警告があったが無視していたら、このようなトラブル発生となる。該当ファイルをアップデートする手があるようだが、その確認もせずにギブアップ宣言とした。

windows7に戻すには1Hrは要しなかったと思う。30分かもしれない。

今回久しぶりにwindows10への切り替えやwindows7への復帰をやって相当楽なステップになったなと感心した。数か月前にはもっといろんな複雑な過程があったと記憶しているが、本当に楽でした。例えば、以前は「***プログラムが動作しない」の類の表示はなく動かさないことには認識できなかった。今回はふたつのプログラム(DVD再生と理解していないプログラム)は動作せずの表示がでてきた。

ソニーのwindows7のグレードアップもDVD再生とバックアップ機能(わかっているのはふたつ)に不具合があったが、いずれもフリーソフトでカバーできた。今回のファイル操作不具合を改善する方法はわたしの理解レベルを超えているので対応不可。以前紹介したように、このソニーパソコンはwindows10で順調稼働中です。なお、このソニーパソコンでも他のプログラムで不具合の可能性はあるのですが、使わないプログラムは無視しています。たった3台の実績からいえば、windows8対応のパソコンならwindows10へのアップグレードは相当の確率でOKのように思える。

山に出かける頻度が多すぎるのか、幾分お疲れモードです。少しペースダウンします。



同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 08:22│Comments(2)パソコン
この記事へのコメント
グレードアップには、色んなハードルがあるようですネ!

私も失敗をして、とうとうPCそのものを買い替える羽目になり、 おまけに
10に合ったプリンターまで^^^^
 機械屋さんが儲かるように出来ていると感じます^^^^

 お山には、止む無く無沙汰をしていますが、早めの復帰を目指しています。
まめたろうさんも、無理をなさらずに^^^^
Posted by 悠ちゃん其の2悠ちゃん其の2 at 2016年04月13日 17:36
そうでしたか。
機種によることを実感として知りました。
早い復帰を祈念しています。
Posted by まめちるたろうまめちるたろう at 2016年04月20日 09:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。