2021年09月09日
活動再開のグループがぼちぼちと

2021.9.3 福井県道207号ー観音寺第二隧道
私がかつて所属していた山の団体が9/1より活動再開の宣言をした。高齢者のワクチン接種率が80%を超え、新規感染者の高齢者の割合が5%を切り、ワクチンの効果が認められるとのことでした。従来はルール遵守という考えで、緊急事態宣言の元では活動しない方針であったのですが。
個人的には個々に意見はあるが、それは置いといて、会員の方にとっては喜ばしいことでしょう。もっとも、参加者の判断で不参加の方もおられると思う。
私の属している山の会は緊急事態宣言も加味してリーダー判断としているので、すでに実施中という表現でいい。
先日、笑ってしまった話題があったが、どの記事か忘れたので確認ができないゆえに大いにいい加減です。内容は「感染者が出てきた。が、その団体では全員マスクをしているので感染はあり得ず、感染経路は不明」。笑ったのは「マスクしていたから感染しない」と言い切っていた点。説明はいらないでしょう。ほとんど漫画の世界だ。このレベルが日本の実態と言っていいのではないか。ーー 記事を引用できなくて申し訳ない。
毎朝、犬の散歩に近所を歩いている。以前ならすれ違う人は全員マスクだったが、今は違う。半分とは言わないが3割はマスクなしだ。特に変化が大きいのは自宅周辺では半分以上はマスクをしていない。以前は家の庭仕事でもマスクをしていたと思う。
車の中では3割はマスクをしていない。明らかな他人同乗の場合はマスク有りのように思える。
山でもマスクなしが多くなったと思う。地元比叡山では延暦寺境内は除いて、半数以上7割はマスクなし。
ルーズになったというか、マスクの使い方がわかってきたのか、どう判断するかはそれぞれの人でしょう。
さて、以上のことは私周辺の事情を説明しただけ。どんな状況にせよ、政府はワクチン接種積極派に変わりなく、ワクチンの効果が疑問と言わんばかりに3回目の接種を推進しつつある。さらに緊急事態宣言の延長も考えている。ますます政府の考えと実態とで乖離が出てきたように思える。
ーーーーーーーーー
Jさん; ワクチン接種者の血液の写真
中村先生; 日テレのデマ判定(ワクチンに金属片が入っている)は嘘であり、事実は金属片あり。
花子さん; イベルメクチンなどの入手方法、なお、私はネットより購入済みで最悪事態対応はできている。
夜明けさん; コロナはインフルエンザ
夜明けさん; 三峡ダムの動き、決壊の影響は日本にも。