2017年09月28日
You Tube のこと

2017.9.29 左大文字山の火床から金閣寺を望む(左に観光客も見えます)
相変わらず優先してYou Tubeを見ています。
ずっと見てきて感ずるのは次のようなこと。
1.誰が投稿したかわからない動画は内容の信頼性も低いと思われる。推定で記載のケースがある。
2.誰が投稿したかがはっきりしている場合でも裏付けのされていない情報を垂れ流ししているケースもある。
3.したがって、以前紹介したように、本当のジャーナリスト(記事に責任もって公開するひと)の動画を見る必要がある。
4.本当のジャーナリストはだれであるかは、いろんな動画を見て自分なりに判断するしかない。
5.恐らく1か月くらい見ているとどの投稿者を自分がフォローすべきかわかるのではないでしょう。当然、見るひとによって違うはずだが、これが正常な情報の入手方法でしょう。
さて、いまのテレビのニュースでは見られない内容のものが多く非常に参考になります。各局のニュースはどこぞの会社が引き受けてつくっているとの情報もあり、チャンネルを変えてもほとんど同じ内容の可能性が大です。上記3項と4項はテレビの情報にも当てはまると思われますので、You Tubeなどで他のニュースもたまに見てみるのもいいのではないでしょうか。