2015年08月26日

山旅人生概要


2015.8.26 比叡山・横川中堂(行くたびにバカみたいに同じ写真を撮っています)

 本日は山のグループで比叡山の予定が都合で中止となり、ひとりで腰痛チェックも兼ね、裏庭(飯室不動ー横川中堂往復・半日コース)を散歩。このコースは中尾坂という一般コースだが、ほとんど人に会うことはない。滋賀に住んで初めての中尾坂の思い出は「暗い、不気味」と印象は悪かった。が、いまは体調のチェックをするコースとして四季を通じて利用している。

 中尾坂は谷から尾根道になる道だが、尾根道はほんのわずかで尾根の左手を時々折り返しながら登っている。飯室不動から上部の行者道までは尾根道でも可能だが踏み跡がほとんどなく適当に急である。今日もこんなことを思いながら一般道を登っていった。尾根道とか谷道という言い方は山の先輩たちに教わったことばである。

 わたしの登山歴は長いが自慢できる実績はない。学生時代にワンゲル部を辛くて中退、会社の山仲間と時々比良、北関東に出向で2000m級の単独登山をスタート(一般道利用)、滋賀に戻って関西の低山にがっくりくるも湖北、芦生、鈴鹿などの一般道ではない山を体験(付いていくだけ)、尾根や谷の登り下りを知る(教えてもらう)、比叡山・大文字山・音羽山などに単独・尾根道歩きのスタート(一般道ではない踏み跡の弱い道)が概要。

 いずれいろんな時期での出来事を紹介する機会があると思う。今回は概要のみ。

 これらのブログはPDFにしてパソコンの保管庫に入れている。ブログの内容はすべて自分の生い立ちそのものゆえ、いずれ時期がくれば、自分の電子アルバムDVDに移動していく。


  

Posted by まめちるたろう at 15:10Comments(0)