2015年08月14日

MACその後


2001.7.15 上州・武尊山(ほたか) キヌガサソウ

写真のネタ切れで2001年の古い写真です。ここで残雪のそばのキヌガサソウと出会ったときは感激でした。それまでの実績は蔵王で見たが柵の中であったかもしれない。2014年6月には飛騨・籾糠山で再会しています。武尊は前に紹介したと記憶しているが、脱水症状でフラフラで下山したところ。この体験から吸収の良いスポーツ飲料も持参することになる。

 本題のMACその後だが、予想通りの展開となっている。実家(富山)、OB会合(大阪)、山グループ会合(京都)、その他・必要に応じ外出先で使用している。JRのなかでも場合によっては使用。モバイルルーターの安価契約の事情でYOUTUBEのような動画を見ると契約容量オーバーでスピードが大幅ダウンするので、原則動画閲覧不可。
 OB会合(大阪)、山グループ会合(京都)では言葉の確認や場所確認などフル活用である。

 家では持ち歩いている。どこでもメール閲覧可ゆえ、自宅にいる限りはタイムリーに返答しているはず。

 windows パソコンのメインの仕事はデータの保存、文書の作成、DVD作成、予定の管理、HPやブログの作成、メールなどだが、予定の管理、HPやブログの作成、メールは可能。データの保存は容量制限で無理、文書の作成はWORDやEXCELは無理。DVD作成はやればできるだろうが、現状不要。

 MACはフリーソフトでしっかりとメンテもしています。
 モバイルパソコンとしては特に問題なく満足しています。



  

Posted by まめちるたろう at 08:27Comments(0)パソコン