2015年08月23日

腰痛による静養継続


2009.5  高島トレイル・駒ヶ岳 ガスのなかのブナ林  -- おじさんの山旅6・チル写真館より

腰痛に伴う静養が続いているおかげでパソコンからみでいろんなことを実施中。

 ひとつは写真にあるように「おじさんの山旅6」のチル写真館の更新作業、きのう2009年1-6月を完了。写真はガスのなか、ブナ林を歩いている。ガスは景色を見えなくしてしまう悪者だが、幻想的な景色も見せてくれるので好きだ。水墨画の世界といえば言い過ぎですが、不要な箇所を隠してくれる。

 いまひとつはwindows10パソコンにメンテソフト(wise care 365 -フリーソフト)を入れたこと。先日のメーカーソフト(vaio care)の使用を止めたということ。wise care 365 は優れソフトという認識ゆえ、数人の知人に紹介。ひとりは有償版に切り替えたようです。不具合情報はきいていない。採用により高速化が期待できるはず。メーカーソフトはなにをしているかわからないという欠点がある。--修正完了の一行のみで内容は?。その点、wise care 365 はこれこれをなになにしますということを教えてくれる。

 暇をもてあましたあげく、以前よく聞いていたdavichiやペクチヨンの歌を久しぶりに聞く。以前あれほど聞いていたのに、冷めている。いまも聞いているテヨンも同じ運命となるのか??折角のデスクトップ背景の運命は??

 静養中なのに、暑さ対策のターフなどの幕を撤去しつつある。毎年お世話になっている貴重なグッズです。今回初めてマーキングを入れた。マーキングがないということは、どの箇所につけるかを特定できないので取り付ける度に取り付け紐の長さを調整していたということ。10年間くらいこういう愚かな行動をしてきて今回初めてマーキングとなる。逆に言えば、動きがにぶってきたので、それをカバーする行為なのか。

 you tube のこと; 以前はまったく見ていなかった。歌を聞くようになってから頻繁にみるようになった。最近ではwindows10についてもいくつか見た。残念ながら役に立つ情報は得ていない。きのうたまたま「少女時代(ふたりくらいはアメリカ国籍のはず)」のアメリカ公演の英語スピーチの動画を見た。彼らのプロ魂を見せつけられたと思った。彼らは日本語も話す。結局どれだけの言葉を話せるのか。すごいと思う。前にいいましたようにテヨンは「少女時代」のメインボーカルです。
  

Posted by まめちるたろう at 08:00Comments(0)パソコンオーディオ