2015年08月24日
パソコン人生

2007.9月 前穂中腹・奥又白池(いまは、まぼろしの池と言われているかも)
写真は会社の先輩のガイドで5・6のコル経由奥穂に行ったときの途中の写真。この池まではトンデモナイ登りのコースです。
windows10も順調に稼働しているし、山にも行っていないのでネタ不足が現状だが、時間はもてあましているのでパソコンと向き合う時間が長い。いろんな場面でわたしのパソコンレベルは話しているが、パソコン交際の歴史についてはあまり触れてきていない。いまだに1本指打法ゆえ自慢話というより、無駄遣い物語といった方があたっているだろう。
不遇の経緯によりほとんど独学のみでパソコンとお付き合いしてきたので、かな1本指入力(いまは進歩してローマ字入力)であり、OFFCE関連ソフトは自分の使う範囲の使い方しか知りません。HPやいろんなソフトも同じです。従って、HPについてはわたしの生徒さんの方がランクの高い使い方をしている。
パソコンとの出会いは1980年代のシャープのポケットコンピューター(PC-1200系)、NECのトレーニングキット(TK-85)をとっかかりとして198?年にNECのPC-8001を購入。一本指打法はポケットコンピューターあたりに原因があるのかもしれない。その後、いろんな機種がいやというほど出てきて、パソコンと遠ざかる。再会はwindows95(1995)になってから。自宅にNEC、出向先(栃木1996年)に富士通を置いて家内とメル友になる。携帯は持っていなかったと記憶。この時期に会社でパソコン教育が実施されOFFICEをマスターさせているが、わたしは出向先ゆえ圏外、よって独学となる。出向先でのパソコンは山日記作成やデジカメ購入を生む。
これらの財産から2005年にHP作成となり、現在に至る。いま2015年ゆえPC-8001から35年弱のお付き合いとなる。この間ほとんどのメーカーを経験、いまは安価購入・フリーソフト使いこなしに生きがいを持っている。止む無く購入している有料ソフトはホームページビルダーとOFFICEソフト(安価版)くらい。ホームページビルダー相当の無料版もあることは知っていえるし、使用実績もある。OFFICEソフトも無料版があるようです。
2015年の高価なMAC購入は異常事態でしたが、死ぬまでにはMACとお付き合いはしたいと思っていました。
わたしのとってのパソコンは頭脳です。わたしの頭脳はどんどん退化の一方ゆえ、代わりの頭脳が必要です。今後もお付き合いしていきます。アップグレードにお付き合いできなくなったら(気力がなくなったら=自信がない)余命も短いということでしょう。