2013年01月30日
岡山に行く

岡山後楽園・大立石(おおだていし)
用事があり日帰りで岡山に行く。せっかくの岡山ということで後楽園と岡山城を訪れる。いずれもボアンティアガイド付きで大いに勉強させてもらう。

後楽園・大立石を裏面から見ると
後楽園は岡山藩主のお庭だったようです。その庭に大立石のような大きな岩を切りきざんで運び、この庭で組み立てたとのこと。この岩は正面からみると亀裂のある岩に見えるが、裏面からみると明らかにクサビで岩を割っていたことがわかる。大きな岩のある庭は権力の象徴だったのでしょう。

壁面が黒いので烏城(うじょう)とも言われている岡山城
岡山城の内部はあまり楽しくない。鉄筋コンクリート作りの博物館と言っていい。でもこの城は天守台が不等辺五角形という珍しい建物とのこと。やはりお城は木造でないと気分がでないなー。
Posted by まめちるたろう at 07:20│Comments(0)
│旅行