2021年07月23日

遮光カーテンの設置

遮光カーテンの設置
2021.7.21 高月町・柏原ーケヤキ

夏恒例の遮光カーテンのうちの半分(メイン全て)は終わった。

ゴーヤカーテンも発育中だ。のこりは出入り口のカーテンと屋上のみ。

以前はガレージにも遮光カーテンをつけていたが、今はテントで代用しているので不要となっている。

本日のサブテーマは山のグループのこと。

21日は高月町の巨樹巡りをした。理由は不明だが、以前10年くらい前は高月町の巨樹巡りはパンフまで用意して歓迎ムードだったが、今は方針を変更されたのでしょう、観音の里として客を集めている。

台風の被害に遭ったとか、枯れが顕著になったとか、樹木が原因かもしれないし、訪問する側に問題があったのかもしれない。トイレ、交通問題、昼食場所、ゴミ問題など。

何はともあれ参加者16名で無事終えた。減ったとはいえ、素晴らしい巨樹もあるので楽しいウォーキングはできる。

感心したのは暑い日にも拘らずの参加ということだ。コロナの影響でなかなか遠出ができない、仲間と遊びにいけない、梅雨で遊びにいけなかったなどの背景があるとはいえ、16名の参加とは嬉しいことです。

終わった後は一杯で汗を流すわけだから最高の1日だったでしょう。

集合写真を見て、皆さんの楽しい顔を見ると本当にやってよかったと思う。

ーーーーーーーー
あおみえりさん; アメリカ上院議員がワクチン茶番劇を暴露
4:30 イチベーさん; 日本DSの征伐が遅れている。来週末までかかりそう。従って、オリンピックでは何もなさそう。ワクチンの切り替えは都会のみゆえ、ワクチン接種の進展は一番の不安事項。子供たちのワクチン被害を抑えたいところだが、推進派は強い。
4:30 笹原さん; 日本DSのこと(仮説です)、なぜ日本DSの征伐が遅れるのか。
6:40 新地球さん; 開会式は無事終わりそうだが、マカフィの暴露話の開始のようです。緊急放送前の開示のyいうなもの。

同じカテゴリー(我が家の行事)の記事画像
生活って変えることができる
ルンバその後
久しぶりにボケっと時間を楽しむ
最近の出来事(家まわり)
我が家にルンバ登場
田舎に行く
同じカテゴリー(我が家の行事)の記事
 生活って変えることができる (2025-04-27 08:15)
 ルンバその後 (2022-02-24 03:45)
 久しぶりにボケっと時間を楽しむ (2022-02-23 03:46)
 最近の出来事(家まわり) (2022-02-22 03:37)
 我が家にルンバ登場 (2022-02-17 03:45)
 田舎に行く (2021-12-04 04:05)

Posted by まめちるたろう at 03:49│Comments(0)我が家の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。