2020年06月12日
ついに梅雨入り

2020.6.10 高取山ふれあい公園ーー ササユリの咲き始め
コロナ騒ぎも沈静化し、山行もボチボチと復活してきた。
私はなぜか体がだるく、かつ左手首が腱鞘炎のような症状ゆえ、山にホイホイと行っているわけではない。だるいのは急に暑さが厳しくなったためかなと呑気に思っているが、左手首の異常は心当たりがない。加齢による腱鞘炎なのか??
つい先日、ゴーヤカーテンの準備も終え、ガレージにテント(遊休品)を張って、遮光カーテンの代わりとした。テントゆえ、梅雨のも最適の備えとなる。
田舎にもずっと行けていなかったので、先週末に日帰りで帰り、墓参りも済ませた。結局、コロナ騒ぎと梅雨の間の短な期間でやるべき用事は済ませたというところ。
コロナ騒動時に購入した、高級ミシンと安価テレビはトラブルもなく順調に推移している。高級ミシンはマスク製造マシンとして稼動しており、日々より改善されたマスクにアップデートされているらしい。安価テレビはパソコン用の大画面モニターとして、かつサスペンス視聴用に使用されている。
ネット(私のお気に入りに登場する記事の意味ー私が選択しているわけではなく、YouTubeが勝手に選んでくる)では小池さんの学歴詐称、アメリカの人種差別運動の裏側、電通の給付金問題、共同通信のフェイク、国の借金が増えるあたりが最新の話題でしょう。マスコミがもっとも痛かったのは故横田滋さんに絡んだ記者会見でのマスコミ批判でしょう。溜まりに溜まった怒りを言ってしまったという感じでした。もっともこれには有田さんが非難めいたツイッターを流していたので本当に腐りきってる(日本人ではない)という気がした。
景気の悪さのベースは消費税増税であり、コロナはプラスアルファー分だが、マスコミは天唾ゆえ、口が裂けてもコロナが悪いというだけで増税のことは禁句。財務省の御用学者がどんどん発言しているはずゆえ名前を覚えておくべき。最悪はコロナ増税。
Posted by まめちるたろう at 04:45│Comments(0)
│まとめ