2020年06月13日

ドイツの対*姿勢

ドイツの対*姿勢
2020.6.10 みなくちこどもの森ーーホウノキの実

ドイツの対C姿勢でわかりやすい記事があった。ドイツはEU統合の際にもっとも利益を得た国と理解していた。

このドイツがEUの他国の反対(C国の国家安全法反対)を押し切って、C国と手を結ぼうとしている。結局は車の生産の依存度が大きいのでしょう。トランプさんはG7(国家安全法を非難したい)欠席のこともあり、ドイツに対抗措置を取っていくようだ。

ドイツの自動車産業と同じ路線にあるのが日本の自動車産業。いまのドイツの姿勢と同じことをやろうとしている。アメリカの報復措置もなんとなく見えてくる。いまの自動車産業のトップにとってはウイグル、香港、台湾でのC国の行為は眼中になし。まさに国益より私益優先ということだろう。及川さんはいい指摘をしていると思う。

EUはそもそもグローバリズムの考えでできたもの、イギリスはそれに離反し、EUのドイツ以外もケースバイケースで対応ということだが、ドイツはあくまで私益優先・グローバリズム貫徹の姿勢。

同じカテゴリー(世界の動き)の記事画像
世の中は動いている
相互関税あれこれ
ウクライナ紛争の残したもの
トランプ革命の展開
あけましておめでとうございます
興味ある出来事
同じカテゴリー(世界の動き)の記事
 世の中は動いている (2025-05-13 09:26)
 相互関税あれこれ (2025-04-06 15:02)
 ウクライナ紛争の残したもの (2025-03-16 09:04)
 トランプ革命の展開 (2025-02-23 06:20)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 06:53)
 興味ある出来事 (2024-12-15 08:33)

Posted by まめちるたろう at 04:07│Comments(0)世界の動き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。