2020年03月10日

新型肺炎のこと・ネットの情報

新型肺炎のこと・ネットの情報
2020.3.9 ミラーリングからマルチディスプレイ機能の利用

写真はデスクトップの拡張という機能を利用したもの。いかにも2台のパソコンという様子だが、奥のテレビに映った画面(音楽鑑賞)は手前のMACの画面をTV上に移動させたあと、MAC上で本ブログ「わたしの活動日記」を表示させ編集作業しようという段階。大きなデスクトップ上の一部で編集作業できるというイメージ。明日に詳細に報告。

感染者が増えている状況です。程度は予測できないとしても増えることはわかっていたこと。
ネットを見ていて思うことを列挙していきたい。

1 C国は工場の稼働せねば潰れるとの予想から無理に感染者が減ってきたという。石平さんが虎ノ門ニュースでこの経緯を資料を元に説明していた。3月1日より各都市で感染者がゼロというのもいかにも不自然でした。通信社はC国発表をそのまま日本に伝えている。

2 日本で1000人越えを大々的にアピールしていました。なぜクルーズ船込みの人数に急に変えるのか不自然でしたが、どこぞの圧力なのでしょう。NH*はしっかりの任務を果たしていました。拍手ものです。

3 C国はいかにも自分たちが発祥の地でないことを謳おうと工作をやっているのが見え見えです。その工作を通信社がご丁寧に日本に世界に流している。C国はすごい国です。

4 こんな状況のC国の工場の再開を目論んで日本から出向くとか、さらに投資しようというとんでもない経営者がいる。共産*の幹部たちの家族は海外に住み、お金も海外に持ち出しているという状況で、逆に、こんな国に投資するなんて理解不能。

5 C国にマスクを送った連中は無言を通す人、事態が読めなかったと弁解する人(危機管理能力なしの人ゆえ長として失格)、いろいろだ。この連中の行動は絶対忘れてはいけない。

6 K国のいろんな行動は全て読めるので、コメント不要。

7 皆が注意しているからこの程度の感染者に収まっているのでしょう。大阪ライブハウスの教訓は貴重。K国の宗教団体の結果を学んでいないという点では不思議な出来事でした。

8 1ヶ月遅れの入国禁止措置、遅いとはいえ、漸く政府の意思がでたという点ではよかった。野党の一部は反対しているようですが、日本が好きでない集団ゆえ当然の抗議でしょう。無視でいい。

9 オリンピックが開催できると本当に思っているのが不思議だ。日本だけの問題ではない。世界で収まらないとできないでしょう。各国で増えつつあるのに政府見解は理解不能。

10 検査がそろそろ正常化していると思うが、本当に大事なことだったのか、これも総括してほしい。

11 トイレットペーパー売り場がいまだに空っぽ気味、昔の日本人もこうだったのか。オーストラリアかどこかの国でもトイレットぺーパー騒ぎがあったらしい。もし発端が日本の所為だったら、情けない日本。本当にマスコミの役目てなんだろう。

12 最後に藤井聡さんの嘆き節、怒り節、よく理解できます。消費税をできるだけ早く8%に戻すべき。リーマンショックを超える不景気になると予想されている。消費税をアップさせることに専念した連中は今総括すべき、なぜ、ノーコメントなのか。財務省のエリートの皆さん、コメントせよ。今こそ国土強靭化計画を推進し(金を使い)、地震、台風などの自然災害に備える絶好のタイミング(日本の活性化・元気付け)。安倍さんはそう思っているはずだが、残念ながら実現できないのも安倍さん。藤井さんはここで怒っている。

同じカテゴリー(日本)の記事画像
米の高騰問題
二人の再選とマスコミの報道
人口減少が進んでいる
この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの?
そろそろ気づいてもいいのではないか
寒い日が続く
同じカテゴリー(日本)の記事
 米の高騰問題 (2025-05-01 05:51)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 人口減少が進んでいる (2024-02-28 10:14)
 この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの? (2023-06-07 06:58)
 そろそろ気づいてもいいのではないか (2022-02-06 03:29)
 寒い日が続く (2022-01-15 03:31)

Posted by まめちるたろう at 03:17│Comments(0)日本健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。