2019年08月22日

お隣への対応

お隣への対応
2019.8.21 湖東・鏡山ーサギソウ 写真を撮るためのしゃがむ姿勢が悪かったのだろう、膝痛の再発だ。

ネットで見る限り、お隣への対応は冷たいに尽きる。

要は放っておきましょう

例外は岩屋防衛大臣の発言だけ。なぜこんな人に日本の防衛を任せるのか? 安倍さんも反省すべき。

紹介の動画を見ていると大村さんも変な人だ。かつて自民党だが、愛知に行くと変わってしまうのか。

愛知は中日新聞、北海道は北海道新聞、沖縄は二紙、地方紙の強いところは風土も何か違うのかもしれない。

ところで最初の輸出管理で指摘のあった3品目は、もともとサムスンにはほとんど影響のない物品だったと元官僚が話していた。とすれば、お隣の騒ぎは一体なんだという事になる。

ーーーーーーーーーーーーー
竹田恒靖さんに相談があった。私は保守、彼はバリバリの左、どうしましょう、が質問。将来がかかっているだけに決着は必要でしょう。

昭和の懐かしい写真です。幾分長いので適当に。ズバリこんな時代でした。

同じカテゴリー(日本)の記事画像
米の高騰問題
二人の再選とマスコミの報道
人口減少が進んでいる
この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの?
そろそろ気づいてもいいのではないか
寒い日が続く
同じカテゴリー(日本)の記事
 米の高騰問題 (2025-05-01 05:51)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 人口減少が進んでいる (2024-02-28 10:14)
 この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの? (2023-06-07 06:58)
 そろそろ気づいてもいいのではないか (2022-02-06 03:29)
 寒い日が続く (2022-01-15 03:31)

Posted by まめちるたろう at 05:19│Comments(0)日本歴史ネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。