2019年08月01日

漸く落ち着く

漸く落ち着く
2019.7.25 琵琶湖岸(湖西)

いろんなことが漸く一段落した。

膝; ほとんど普段の生活だが、痛みは残っているので治療は継続中

車; 9月の初め前後に納入の予定と聞く。当初は消費税アップの10月の納入は良くないと急がされた(アップの見送りを願望)が、これで一安心。クルーガーはすでになく、何かがないというのをひしひしと感ずる。これを機会に車の備品を整理した。パジェロミニの処分の時再度見直しが必要でしょう。

山行の開始; 膝の痛みがなくならないと不安、当分は散歩など意識的に歩く活動をして様子を見ましょう。

パソコンのOS; LinuxというOSが無料であり、何かの機会には使用できることはわかった。但し、現状は不要。入手したOSテストパソコンは手元にあるが、どう処分するかは決めかねている。わざわざACアダプターを購入した経緯があるので捨てることは躊躇。バッテリーがないので買取の店にも持っていけない。また、順調稼働ではない(立ち上げに都度、工夫がいる)ので、パソコンに不慣れな人に譲ることも無理。

本ブログ; 山や観光に行けていないので写真不足の状態。先日は湖西の湖岸で写真を撮ったので、湖北と湖東に、「パジェロミニさよならドライブ」を兼ねて写真撮りに行く必要あり

京都駅送迎の方法; 京都駅での車での送迎の手順を概ね覚えた。知り合いの送迎が必要だったことから京都駅近辺の土地勘が必要となり、うろうろさせてもらった。送迎専用の場所があること、必ずしもルール(乗降のみの場所であり駐車場所ではない)が守られておらず混雑していること、アバンティや伊勢丹の駐車場などの利用の仕方などを理解した。暇なときに出向き、忘れないようにする必要あり。

夏対応; 日除けのターフは南面は完了、ゴーヤカーテンはほとんど完成、ゴーヤも20本近くできていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MMTのこと; 以前に取り上げた日本は破綻しないから国債を発行ということにつき、マスコミで議論されだしたようだ。しかも「アメリカのとんでもない考え」として。「日本を支配する経済学者や財務省」にとってはとんでもない理論ゆえ、当然反対します。消費税増税と直接関係しているから。漸く面白くなりました。

K国のこと; MMT同様、漸くK国のいろんなことがわかるような状況になってきた。「これまでの認識と異なるK国の真の顔」がわかって今後が面白くなりました。

同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 04:57│Comments(0)車旅健康家事我が家の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。