2019年07月05日

Ubuntu(ウブンツ)OSのトライアル

Ubuntu(ウブンツ)OSのトライアル
2019.7.4 ウブンツ(Linuxの一種)の初期画面

windows10パソコンで事前にライブUSBとライブDVD(いずれもUbuntuーウブンツのインストール用ISOファイル)を作っておいた。無料です。

入手したノートパソコンはDELL INSPIRON 1501 でバッテリーとACアダプターなし品。
とりあえずACアダプターの中古をネットで手配。残念ながらご近所の中古部品ショップでは手配できず。

まずはBOOT先の変更の仕方がわからず一苦労、わざわざBIOSの設定画面(F2連打)でトライしたが、BOOTの順番を変える手順がわからず。結局はF12でBOOT先の変更ができることをやっと理解。

次にライブUSBでトライする。インストールは順調に進んだが、最後の再起動指示で再起動ができずフリーズする。止むなく強制終了で対応し、SW-ON。初期画面になりメールもネットもOFFICEソフトもできることを確認できたが、再起動でフリーズする。

他にいくつかうまく進まないことは確認したが、再起動できないことは致命的との判断(ライブUSBのインストールは3-4回トライ)。

このため、ライブDVDでインストールをトライ。結論を言えば、ライブDVDの方がアップデートも完了し、よかったが再起動はライブUSB同様依然としてできず。再起動不可ゆえアップデートは対応できていないかもしれない。

再起動ができないというトラブルに対し、ネットで対応策を調べていくつか対応した(コマンドも使う)が失敗。

それでもウブンツOSの体験ということで、こんな状態(再起動不可)で、ゲーム、Firefox-ネット(YouTubeなど)、Thunderbird-メール、OFFICEソフトをトライ。問題なし。

結論; 再起動についてはさらに検討すればできると思う。でも個人的にはウブンツOSを体験できた時点でさらにどうこうしようという意欲はないのでこれで検討は終える。Linux のOSの一部を体験できた(概ね1日)ということで大満足。
現状、windows10とMACのOSを実際に使用している。これらの代わりにウブンツOSを使う機会が出てくるかどうかは??。

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 03:52│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。