2019年06月23日

会社OBの皆さんの活躍

会社OBの皆さんの活躍
2009.10.1  志賀大仏(志賀越え阿弥陀さんのひとつ)

昨日、会社OBのHPをチラチラとみていた。OBの皆さんの活躍と自分の実際にやっていることの対比をしていることになる。
ついでに会報誌の最新号を改めてチラチラとみていた。

もちろん、公開していない状態で頑張っておられる方がいるわけだから、公開された情報のみで何やかや言えるわけではない。

いろんな賞を受けている方、本を出版されている方、得意分野の講師などされている方、地元の自治会や社協などで活躍されている方など多彩です。

そういう秀でた人たちと私を比較するのは酷だが、私も地元でそれなりに地道にやっている人物の仲間に入れてもらえたらと思う。

非常に興味深いのは、必ずしも、会社で目立った人=いま目立つ人 ではないということ。勿論、今も相変わらず目立つ人はいる。でも興味があるのは会社時代に目立たず、今、「えーそんなこともしていたのか」という人。逆に、会社で目立ったのに、今は全く影がない人、いろんなOB活動にも参加していない、そんな人もいる。人それぞれです。

さて、こんなことをつらつら思いながら今の自分を振り返る。
今の私は本当に好きなことだけをやって生き生きしていると思う。好きな山や場所に行き、適当に写真を撮り、適当に飲みに行き、家ではパソコンと遊び、自分の活動のほとんど全てをマイペースでホームページやブログで公開している。しかも、ネットや本・雑誌からの情報(世界情勢の分析とか歴史で他の意見を聞く・読む)で従来の自分の生き方の見直しもした。逆にテレビや新聞は害あって益なしの判断でほとんど縁(一部の放送は録画してみている)がない。悩みがないわけではない、悩みながら日々生きている。

本ブログは自分自身の形成に大きな役割を果たした。ある人への評価も一貫性にかけるかもしれないが、筋は通している。ブログはその変遷も隠すことなく明示している。うそをつきようがない。

ーーーーーー
ようやく志賀越えの三体目の阿弥陀さんを紹介できた。2009年ゆえ10年前の写真だ。別の言い方をすれば10年前からこの志賀越えの道を歩いていたということだ。この時期に三体の阿弥陀さんを知ったと思うので10年目にしてようやく北白川の阿弥陀さんとご対面したことになる。なんでもないことだが、心の余裕だろう。記録を残しているとこんな場面も体験できるわけだ。

同じカテゴリー(会社OB)の記事画像
OB職場ミーティング
通行不可
埋めようがないギャップ
エルビス・プレスリーの歌
会社OB活動の停滞
バトンタッチが近い
同じカテゴリー(会社OB)の記事
 OB職場ミーティング (2022-10-17 16:51)
 通行不可 (2022-08-22 13:22)
 埋めようがないギャップ (2021-10-30 03:56)
 エルビス・プレスリーの歌 (2021-09-19 04:36)
 会社OB活動の停滞 (2021-03-03 02:23)
 バトンタッチが近い (2020-03-16 04:01)

Posted by まめちるたろう at 03:40│Comments(0)会社OB
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。