2019年05月11日
ETCに関わるトラブル2件

2019.5.7 鏡山山麓ーアオダモ
今利用しているETC車載器2台はいずれも10年以上前のもの。ETCカードもAとB2枚持っている。
先日田舎に帰った時、早速トラブル発生。ETCカードAの収まりが悪くなり、うまくセットできていなかったのでしょう。ETCの入り口でSTOPがかかる。
何か機械が喋っていたが、意味不明ゆえ「オロオロ」していると、どうも、不具合発生のカードを受け取り出口で精算せよとのことらしい。
バックして再度突入がいいのだが、バックは禁止のようだ。
出口でうまく精算できて、かつ、割引も適用された。いやー追突などの事故もなく良かったです。入り口でSTOPはやはり怖い。
そろそろ更新時期かもしれません。注意して挿入し、不具合が続くならそうしましょう。
二つ目はETC利用照会がうまくいかなかったという話。
あまり細かい話をしても面白くないので、ざっと経緯のみを言いましょう。
ETCカードAは本登録も済ませてあったので、利用照会ができているが、ETCカードBはなぜか受け付けてくれない。
再セットアップ(車載器と車両番号の登録)を要求してくる。やむなくイエローハット(セットアップはディーラーか限られた店でしかやっていない)に行き、事情を話して相談する。平日ゆえ客も少ないのが幸いし、親切に対応してくれた。
結論的には再セットアップ以前に疑問点もあり、再度、ETCカードBを申請すると、今回は受付完了。
再セットアップの問題ではなかったようだ。説明がややこしいので入力ミスとしておく。
疑問点は残っているが結果オーライゆえ無視。マイレージサービス(カード・車載機・車両番号登録必要)を受けている方は要注意かもしれません。
事前相談のおかげで3500円+αの再セットアップ出費がゼロ。
いずれも10年以上経過しているので、ハード面での損傷、記憶がなくなっているための手違いなどあったのでしょう。でも、10年以上も前のものゆえ、一部の書類は紛失していたと思う。これが手違いにつながったのかも。
Posted by まめちるたろう at 04:11│Comments(0)
│旅行