2018年04月04日
琵琶湖疎水ウオーク

2018.4.3 琵琶湖疎水-毘沙門への橋から
琵琶湖疏水の桜は「盛んに散っている」という状況、インクラインは葉桜寸前です。
なんとか持っているのが第一トンネルの入り口側(大津)と出口側(藤尾)、写真の場所、第三トンネルの入り口側(日ノ岡)くらいと言い切っていいでしょう。
帰りに坂本(石積みの坂本)・日吉大社参道、観光駐車場付近、ご近所の桜が格段に増しと気づく。西教寺は坂本に比し散っている感じです。
ということで、琵琶湖疏水はウオーキングメイン、坂本が桜鑑賞という状態でした。
今週末の琵琶湖疏水OBハイクは金曜日の雨も考慮すると葉桜ウオーキングと決定です。仕方ないです。葉桜前提のウオーキングメインで参加を呼びかけます。
本日は甲賀のうぐい川に行く予定です。昨日の情報では5分咲きゆえ8分くらいにはなるでしょう。
うぐい川はこれまでの実績ではつぼみと散ったあとの2回、こういう因縁の実績の場所。本日はそれなりの花見が楽しめるでしょう。