2018年03月04日

トピック(山も含むいろんなこと)

トピック(山も含むいろんなこと)
2018.3.2 信楽・朝宮の茶畑かな?ーー 猪背山の鉄塔から

いくつかの話題(近況)

1.Mac はついにクリーンインストールに; 使えていないわけではない、時々変な挙動するので異常という認識はあった。再インストールもこれまで数回実施。改善されないのでついにクリーンインストール。つくっていた起動USBも不調で、結局1日仕事でした。でもTime Machineというシステムのバックアップソフトのおかげでデータの移行は楽々でした。もっとも肝心な所(マウントが解除できない点)は直っていなかったので当分は様子見です。最新OSが欠陥を持っているのかもしれません。

2.オーディオにセットし続けていた8G充電タイプUSBメモリーが膨らんで使用不可に。外国製の安価品は要注意です。先日もカメラ用電池が膨らんで苦労して外したこともありました。要は外国製安価バッテリーは要注意です。火災の危険性あり。YouTubeで見つけた話題;アルカリ電池は寿命後半でお汁が出るので要注意、本体が錆びてしまう。特にギリギリまで使うリモコンが実例として紹介、これは家でも実績ありでした。リモコンは消えるまで使うのでマンガン電池が推奨です。

3.きのう山渓の「滋賀県の山」で残っていた唯一の山、湖南・猪背山に無事踏破、これでめでたく「滋賀県の山」は卒業です。「京都府の山」はまだ半分くらいの実績ゆえ、全てを行くというのはそれなりの評価に値しそうです。

4.「比叡山を歩こう会」のブログも旧住所分は廃棄、これからはライブドアブログです。「おじさんの山旅6」はサーバーの事情でなしとなりました。すでに新しいサーバーに移動済みゆえ問題なし。すでに予告はしていましたが、「移行を表示したページ」も2月末でなくなったということです。

5.山で使っていた鈴が壊れ、新規に購入するため、近くのスーパーや100円ショップ(知人のお勧め)を覘いたがお気に入りはなく、やはり山ショップと思って帰宅。次の山行の準備に取り掛かったところ、山道具の入っているドアに鈴がついていたというお粗末な話でした。勿論山で使用できるので、購入不要ということです。典型的なボケ老人です。

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 04:12│Comments(0)まとめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。