2018年02月12日

コハクチョウのこと

コハクチョウのこと
2018.2.7  湖北・コハクチョウ

ご近所の娘一家とコハクチョウと雪を求めて湖北に車旅をした。

これまでコハクチョウについては2戦2勝ゆえ、まさか、いないことがあるとは考えてもいなかった。なんと、いませんでした。3戦2勝という戦績になってしまった。

長浜近辺の雪は先日の賤ヶ岳山行のときに比し激減していた。余呉湖では湿雪でしたが降雪中であり、雪も沢山あった。雪に不慣れな娘一家ゆえ適当に雪遊びを楽しんでいた。我が老夫婦は寒いので暖かい車の中で雪遊びが終わるのを待っていた。なんぼ雪が好きでも湿雪は嫌いです。

途中の道の駅で昼食をとって渋滞が開始する前に無念(コハクチョウに会えず)の帰宅する。

ーーーーーーーーーーーー
平昌オリンピックが開始した。

ネットで見たいくつかのお話; いい話は少ないです。信頼性は低いですが、確からしいのは丸印表示
1 ノロウイルスの件が漸く地上波で紹介されたようです。それも対応が不十分という批判付きで。無事に終わればいいのですが 〇
2 座席の強度や寒さのことが以前より紹介されていましたが、無事開会式が終わりました。暖房器具も少なかったので入場者が少なかったという話が幸いであったということでしょうか?  〇
3 カーリングのような人気のない種目では観客ボランティアを動員しているとの情報あり  〇
4 開会式後、駅までのシャトルバスはあったが、電車は終電後でなかったとか? 本当かな。
5 日韓会談、米韓会談は一言で言えば物別れ(双方に言い分をいう)に終わったようです。 〇
6 開会式のドローンはサイバー攻撃での障害で飛ばせず、動画だった(TVで流す)とのこと(ロイター通信)。CGという説も飛んでいる。ということは現地ではドローンでの五輪の輪は存在しなかった?ということ。これはトンデモナイことゆえ、いずれ真偽がはっきりするでしょう。ドローンの輪が不自然なほど綺麗だったのは確か。NHKは生と言ったという話ですが。
7 米メディアが韓国の発展は日本のおかげ(日韓併合 但し、植民地と紹介)と紹介して、米国の韓国人の顰蹙を買う 〇
8 宮原さんの点数は残念でした。◯
9 ホッケー会場で安倍総理が日本と韓国の観客から歓迎 ◯

話題が尽きません。閲覧しきれません。
元来韓国の人は冬のスポーツに馴染みはないようです。キムヨナのフィギュアは別。多くの費用を使って冬季オリンピックをなぜ開催したのか?です。費用節約のため開会式の会場は屋根なしと聞いている。


同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
坂本の春(2023.4/27-28)
琵琶湖疏水の花見
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 坂本の春(2023.4/27-28) (2023-03-28 10:10)
 琵琶湖疏水の花見 (2022-04-01 07:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 04:23│Comments(0)カメラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。