2018年01月18日

最近の記事のまとめ

最近の記事のまとめ
2018.1.15 だんだんロングヘアが目立ってきました

年末から年始に記事に記載後の総集編といったところ。

昨日の記事のパソコントラブルは今振り返っても、なぜ復活できたのかが理解できていない。ハイク軌跡の3回分が消えたことも不思議。同じ日の写真が全て残っていたので本当に理解不能。windowsが自力(バックアップなしの本体のみの意味)でスタートアップの不具合を直したと思われる。windowsに感謝。

昨日は触れなかったが、実はトラブル(東芝パソコン)が2回発生していた。1回目のトラブルが解決した時点でウイルスが絡んでいたと思われるGlary Utilitiesというメンテ用のフリーソフトをアンインストールした。その後ウイルスチェックをしてウイルスがないことを確認して、Glary Utilitiesを再インストールしたら、再びウイルス発生の事態となり、同じトラブルが発生。1回目と同様な手順で対応。結局はGlary Utilitiesのインストールは断念し、「Ccleaner」に切り替えることにした。

Glary Utilitiesは他のパソコン(ソニー)とTVスティックでは順調使用中で、かつ、実績ある、いいソフトと思っているソフトゆえ残念です。いずれ機会を見てそれらのパソコンでアンインストールも考慮。但し、ネットではそんな情報もない。

先日私とは一回り違う親戚のおじさんがブログを始めた。すごいバイタリティーです。私のHPスタート年齢を考えると本当にびっくりです。

今更買うかという時点で購入した「ホームページビルダー」と「筆ぐるめ」は順調に利用中。「ホームページビルダー」は一部のブログでも編集可能とわかり活用中。

今、古事記(現代語訳)を読んでいるが、元々は関心もなかった分野ゆえ読み続けることが難しくなかなか進みません。名前がすっと読めないのが最も大きな壁になっています。折角の機会ゆえなんとか読み終えましょう。
この歳になって定期的に雑誌を読むことになるとは予想していなかったが、時間があればSWーONというテレビ生活とおさらばしたので、余裕で読んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A新聞が「モリカケ」報道で「新聞労連ジャーナリズム大賞(平和・民主主義の確立や言論の自由に貢献した記事)」を受賞したとYouTubeで見ました。おまけに沖縄の琉球**が沖縄の独立?絡みの連載記事「民族の炎」で「疋田桂一郎賞(人権を守り、報道への信頼増進に寄与する報道)」の受賞です。この選考委員会といい、BPOといい、全てA新聞がコントロールしているようです。権力を持った怪物かな。

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 01:37│Comments(0)まとめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。