2017年05月28日

田舎の観光地 パート2(お酒)

田舎の観光地 パート2(お酒)
2017.5.26 富山・新湊大橋

5/25に富山駅で新幹線で来た三女と合流し、きのう紹介した駅前の店で海鮮料理を食べた。用事を済ませたあと晩飯は外食でなく、スーパーで購入したサシミなどを食べた。その際、「満寿泉ーますいずみ」の純米吟醸の270ml入り(500円)を飲んだ。三女には好評。

翌日の昼、懲りずに海鮮料理をたべ、三女が新幹線で帰るときに土産に「満寿泉」を購入するといって歩きまわった。土産屋では幾分高めの価格設定ゆえ躊躇っていたがどうも購入して持ち帰ったようだ。

本日メールが来て、旦那(東京)が「ほーマンジュセンもいいね」と言ったらしい。最初に目を通したときに意味不明な文章を送ってきたなと思っていたのだが、読み返してみると「ほー満寿泉もいいね」と言ったことがわかった。

お酒は好みゆえどうこう言いにくい。立山は全国ブランドだが、マンジュセンはまだまだ地方ブランドなのでしょう。マンジュセンは二女の義母(滋賀県)がおいしいと評価していたお酒、立山は二女の旦那(滋賀県)の好きなブランド。

ーーーーーーーーーーー
古いナビゆえ新湊大橋(平成24年)は存在しない。早速タブレットでyahooカーナビを使う。チェックしたかったのは充電の具合。以前の記事で紹介したようにシガーソケットから充電は可能だが、2A以上の電流に耐えるケーブルや部品が必要。今回は普通車でチェック。結果はXだった。Xの原因がシガーソケットから二又利用していることにあるかもしれないと気付き、タブレット専用にしてトライ。まだ評価は未了だが、途中経過からしてよさそう。次回に確認。折角購入した「2A以上の電流に耐えるケーブルや部品」をなんとか有効利用させたい。軽でOKは報告済。

韓国の女子プロゴルファーはおじさん達に人気があるらしい。実力がありスタイルもよく美人のようだ。それを聞いておじさん達も「追っかけは止めて目を覚ませ」と思ったのだが、よくよく考えるとわたしの好きな歌手のテヨンも「追っかけはしていないが、実力がありスタイルもよく美人」ゆえ同類であることに、はたと気付く。

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
滋賀の花見の将来
日本は危険国
沖縄4日目・最終日(12/1)
沖縄3日目(11/30)
沖縄2日目(11/29)
久しぶりの飛行機旅・沖縄旅1日目(11/28)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 滋賀の花見の将来 (2022-04-09 11:52)
 日本は危険国 (2020-02-21 04:29)
 沖縄4日目・最終日(12/1) (2019-12-03 04:03)
 沖縄3日目(11/30) (2019-12-02 04:17)
 沖縄2日目(11/29) (2019-12-01 05:54)
 久しぶりの飛行機旅・沖縄旅1日目(11/28) (2019-11-30 05:08)

Posted by まめちるたろう at 14:44│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。