2017年05月13日

西宮散策

西宮散策
2017.5.12 西宮神社の狛犬

きのう会社OB行事で西宮に行き、西宮神社と「宮水」を利用した酒蔵などを訪ねた。

西宮神社は福男や商売繁盛のえびす様で有名なところ。もっともわたしは福男が西宮神社で選ばれるとは知らなかったのでいいかげんなおじさんです。

「宮水」についても全くの無知で知らなかった。六甲の水であることは容易にわかるが、宮水が西宮の水の略称とはびっくりです。ここの水はミネラルの多い硬水ゆえに辛口であり男酒と言われているとのこと。他方、伏見は軟水ゆえ女酒と言われている。

酒蔵をふたつ訪問したが、無料で頂けたのは正月に神社で頂くお神酒くらいの極少量。ビール会社訪問とか湖南市の酒蔵訪問時の飲んだ量のイメージがあったので、あまりの少なさにびっくり仰天でした。

他の話題
先日、最近出版された<儒教と中国や韓国の関連>の本を読んだ。興味を持って読めたのだが、今後のことを考えると憂鬱になる内容でした。国内でまとまっていないというのは悲劇的なことであると残念に思う。

本の購入はパソコン以外としては数十年振りでしょう。


同じカテゴリー(ウオーキング)の記事画像
お付き合い
今後のウォーキングの進め方
ウォーキングの仲間たち
街道歩きの次のステップ
嬉しい出来事
ウォーキングの面白さ
同じカテゴリー(ウオーキング)の記事
 お付き合い (2025-05-17 07:09)
 今後のウォーキングの進め方 (2025-02-01 15:33)
 ウォーキングの仲間たち (2024-08-15 07:00)
 街道歩きの次のステップ (2024-07-20 07:22)
 嬉しい出来事 (2022-11-24 18:27)
 ウォーキングの面白さ (2022-06-22 08:27)

Posted by まめちるたろう at 08:13│Comments(0)ウオーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。