2017年04月27日

新緑の車旅

新緑の車旅
2017.4.27 岩間寺・カツラー樹齢500年

本日は宇治のハイキングコースを車で下見の予定であったが、出発地点(駐車場所)と考えていた天ヶ瀬森林公園のパーキングが通行止めで行けなかった。この時点で一気にやる気がなえ、帰宅することに。

宇治川ー瀬田川沿いに帰りつもりが、笠取とかアクトパル宇治の標識に目がいく。、岩間ー醍醐のハイキングコースの中間地点ゆえ車で通りたくなってくる。

西笠取川沿いーアクトパル宇治ー西笠取ー清滝宮ー石山千町ー岩間寺のコースで新緑を楽しむ。途中で離合困難な道もあるがひるまず進む。

岩間寺は初めてではないと思うが、大きなカツラやイチョウは初めてのように新鮮な気持ちで見た。とくに今日の新緑はGOODでした。

宇治については車ではなく電車利用でゆっくり歩こうと決めた。連休中には行けるでしょう。

今回の車旅にもうひとつの目的があった。テーマはタブレットの充電の方法のチェック。理由はこれまでの経験では充電がうまくいかず、帰宅時点では充電程度が10-20%を切っていた。つまり、充電しているにもかかわらずナビでの消費が優っていたようだ。

ネットで調べると(シガーソケットーUSB)-(USB-ミニUSBケーブル)の仕様はタブレットの場合は2A以上の仕様が必要とわかる。使用していた部品を調べると1A仕様であり充電できない理由がわかった。

早速、2A仕様に変更しトライした次第。結果は上々であった。1A仕様のものは2Aが必要の認識がないため、100円ショップやリサイクルショップで安価購入したもの。無駄な買い物をしました。

同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 16:09│Comments(0)車旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。