2017年04月10日

桜鑑賞車旅

桜鑑賞車旅
2017.4.10 近江八幡・八幡堀の桜
桜鑑賞車旅 桜鑑賞車旅
甲賀市・うぐい川の桜                  八幡堀の桜・その2

本日は晴れとのことゆえ車で桜を求めて旅をする。コースはうぐい川 永源寺ダム 近江八幡・八幡堀。

うぐい川は写真のとおりつぼみ。滋賀県の桜鑑賞2位の場所(1位は海津大崎 全国で11位とのこと)。残念でした。観光バスも1台来ていましたので本来なら見れたのでしょう。1週間は早かったようです。

永源寺ダムの桜をふっと思い立ち行く。残念ながらここもつぼみ。

次は確実なところということで近江八幡の八幡堀。ここはカメラマンも多い。やはりいいところです。肉眼ではきれいと思ったが、晴れではないためか、カメラで撮ったものはいまひとつの出来。

9時発で14時帰宅の5時間の車旅でしたが、川の土手や車道沿いに桜並木が多く、見ることができない数十年後の桜が楽しみになるでしょう。

近いところでは仰木の里を流れている御呂戸川沿いの桜は小さいけどがんばっていました。ここも楽しみでしょう。

帰ってきて思ったのは桜の大きさは勿論大事だけども周りの景色のなかでの桜というのがもっとも大事に思える。山科のインクラインの桜や八幡堀の桜は狭い場所に大きな桜ということでやはり迫力がある。うぐい川の桜は見れなかったが川幅の大きな川の土手にそれぞれ1列の桜ゆえ大きな桜が咲いても迫力という意味では不足かもしれません。京都で人気の背割堤の桜(全国3位)は土手に2列の大きな桜だったと記憶。長さも結構ありました。

付録 お花見ランキング  https://sp.jorudan.co.jp/hanami/ranking.html




同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 16:33│Comments(0)車旅カメラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。