2017年01月26日

だまし復活

だまし復活
2017.1.25 菖蒲谷池から嵯峨天皇陵に向かう

山グループの企画に参加。通常なら裏山の比叡山で健康チェック後、山に復活するが今回のコースなら耐えるだろうと見込んでの参加。

結果的にはまあいいかの状況。会員の皆さんとのつまらない(有意義も時々)おしゃべりで体調不良もどこかに行ったのでしょう。但し、完全復活ではない。

風邪に伴う休養中に「栃木での会社OB会」、「会社OB会行事(日本人の心視て歩き)」の担当分の段取りをほぼ終えて見込みがたった。一方、山行2回分、カラオケのキャンセルと参加予定の皆さんに迷惑もかけた。参加できなかった山行も1回と風邪による被害は痛い。

あすは会社OB会行事C&Wの運転手としての参加。

来月早々には山のグループの集まりがある、3ヵ月分の企画を報告せねばならない。ホームグランドと決めた比良・蛇谷ヶ峰も雪が多いときにひとりで行っておきたい。ご近所で山のグル-プを作ることを宣言したが、市民センター(申し込み)にまだ足を運んでいない。

カラオケは単独での企画は無理がありそうなので、山の帰りにふっと行くパターンが自分に一番合いそうと思えてきた。一度トライしてみよう。

早く完全復活しないと本当に楽しくない。





同じカテゴリー(健康)の記事画像
日本の食糧事情
ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会)
ワクチンの注意書
今の医療は間違いか?
ワクチンの無効性
やむなく車旅を楽しむ
同じカテゴリー(健康)の記事
 日本の食糧事情 (2023-02-26 05:53)
 ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会) (2022-02-11 04:02)
 ワクチンの注意書 (2022-02-09 04:35)
 今の医療は間違いか? (2022-01-28 03:48)
 ワクチンの無効性 (2022-01-27 03:37)
 やむなく車旅を楽しむ (2022-01-22 03:54)

Posted by まめちるたろう at 10:38│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。