2017年01月04日

フリーソフト その2-画像縮小ソフト

フリーソフト その2-画像縮小ソフト
2017.1.3 綿向山

きのうの綿向山は10回目(10年目)という記念すべき行事となったが、暖かく樹氷はなし。また、下山途中でグループが二つに分かれるというトンデモナイ事態となり、わたしの能力を超えたと反省。来年以降の会社OBとLCCの合同ハイクは止め、会社OBハイク(少人数で結構)として再出発する。

フリーソフト(その2)の画像縮小ソフトを紹介します。

ソフト名「縮小専用」、検索でいくつもでてきます。信頼できるVectorや「窓の杜ライブラリ」からのダウンロードを推奨。インストールでトラブルがあるかもしれませんが、強引にインストールしてもOKです。いつも紹介していますが、「縮小専用 インストール」「縮小専用 使い方」の検索で手順がわかりますので自分に合うものを選んでください。

画像の縮小の必要性; カメラで撮ったものは設定次第では5-6Mのサイズのものもあります。がメールソフトやサーバーによっては大きいものは受け付けず送付できないという事態になります。500KBくらいのサイズ、あるいは一辺が1000ピクセルくらいが推奨です。パソコンで見る限りは全く問題ありません。L版の印画紙までであれば印刷も問題ないでしょう。

なお、windowsのアクセサリーのペイントでも同様な操作はできますが、「縮小専用」はいくつもの画像を扱う場合は便利です。

「縮小専用」でのトラブル; 大きな画像(例えば、1200ピクセル以上)にしようとするとフリーズするかもしれません。このときはペイントで地道にトライください。なぜフリーズするかは理解していません。

その3ではプレーヤーを取り上げる。ーーVLC media player



同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 07:57│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。