2016年05月10日

我が家にタブレット

我が家にタブレット
2016.5.7 六甲・ベニドウダン

我が家には活動の程度・分野にしては過分のパソコンを持っている。従って、タブレット購入は本来は禁句である。

よってカーナビを購入したという理解でいる。嘘ではなく事実です。うちのカーナビの地図更新はできるだけしない方針(更新費用は1.5万円くらいと記憶)できたので、新名神や湖西道路の北側は空を飛んでいる。

タブレット購入までの経緯は山で使うGPSが発端。最近はGPS付きタブレットやスマホを持って山に出かけるひとが増えてきた。わたしはGPSは持っているので、山では全く不要だが、一桁違うコストで購入できるGPSタブレットに無関心でおれるはずがない。

この背景でタブレットをネットで調べた。調べていくとカーナビに活用されていること、カーナビ用に取り付ける治具も販売されていることもわかってきた。価格もカーナビの地図更新費用と同程度ゆえ、カーナビとして購入することを決めた。

まだ、入手できていないので、カーナビとしての性能も?ですが、タブレットの勉強(アンドロイドのソフトに関心)には大いに活用できそうです。

購入したタブレットの仕様は7インチ、GPS付き(詳細は?)、日本向け、WiFi。手持ちのモバイルルーターと組み合わせると屋外でも使用可能となる。タブレットは購入費のみの出費で維持費は不要(TEL不可、SIMなしと理解)。

従って、我が家もようやくスマホ(ガラ系携帯でTEL+タブレットでネット)相当の環境を揃えたといえる。これまでは手持ちのMACをタブレット代わりに使用してきたため、行先によってはMACを持参できなかったが、これからは通常のお出かけはガラ系+タブレット(車の場合も)、会議の場合はガラ系+MACとなっていく。当然のことながら、家内もスマホ相当の環境でお出かけ可能となる。

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 06:44│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。