2015年09月20日

連理

連理
連理の杉(貴船神社・奥の院) 2015.9.18

 貴船神社に数回来ていると思うが、この連理の杉はほとんど気にしていなかった。今回は大いに気になった。理由は本ブログの7/10の記事の連理の枝(日吉大社の東本宮から観光駐車場に抜ける小路にある)を知っているからである。

 日吉大社の連理の枝が頭にあり貴船神社の連理の杉は枝ではなく幹がくっついているので「ええ、なぜこれが連理の枝なの」と疑問に思ったしだい。 帰宅後調べてみると ー「連理」とは、連理の枝のことで、根元が別々の二本の木で、枝や幹が途中でくっつき木理が連なったもののことー、と記載されているものがあり、幹でもいいのかと納得。由来の詳細はここ参照。

 本日ゴーヤの日よけを撤去した。何本かのゴーヤの収穫もあり、日よけとしても十分機能してくれた。ゴーヤさんありがとう。

 9/18の山行で10数年愛用していたカリマーのザックの一部(致命的部分)が破れた。これで損傷個所は5か所くらいとなりそろそろ引退となってきた。せっかくゆえカリマーにこだわろうということで、再びカリマーのザックを購入した。最安値のものを買ったはいいのだが、どうも正規の代理店ではなさそうなので、まがい物かもと購入手配をしてから気付く。いまさらどうしようもない。いまから10年は使わないだろうと納得させる。

 本日は所属山のグループでダイアモンドトレイルの予定であったが、腰の具合が気になり、明日ひとりで荷物の小さいお気楽山行しようと思っている。

 

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 16:05│Comments(0)ウオーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。