2015年05月19日

ブルーレイドライブその後

ブルーレイドライブその後
2015.5.17 比叡山・延暦寺ー横川中堂

珍しくきのうの記事の続きです。結果は下記の通りです。
ブルーレイドライブその後

 結論の〇△✕はその判定とおりです。現状ブルーレイは興味の段階で深入りする気はない。

 ドライブを5/9に入手してから、ディスクの購入、サービスへの問い合わせ、理解ができない解答、ハンドル版に妥協、市販ソフトの体験、それらを踏まえた結論と、概ね10日間のブルーレイディスク探検をしました。市販ソフトの有用性を十分に理解できました。

 一方、フリーソフトについては使いこなしの難しさを痛感。
multi AVCHD ; ブルーレイ・オーサリングソフト デフォルト使用で赤文字(危険信号)がでた場合手の打ち方わからず
super C ; 動画・音楽変換ソフト 変換後音声なしなどのトラブル対応ができない
TotalMedia Extreme3(ハンドル版) ; フリーソフトで変換したmp4やm2tsを受け付けない??(PowerDirector13は受け付ける)

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 08:32│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。