2015年03月16日

いろんなこと

いろんなこと
2007年  谷の新緑  (「おじさんの山旅6」 のチル写真館より)

写真は広い谷の新緑、入山規制が厳しくなり遠い谷になってしまった。

1.先日の山行で日頃お世話になっているTさんとお話する機会があった。「おじさんの山旅4」で紹介した比叡山・壺笠山の東尾根や近江八幡の円山から笠縫山縦走の顛末のはなしをした。壺笠山の東尾根はTさんから聞いていたところに私が行っただけ、円山から笠縫山縦走はわたしはほとんど撤退に近いのだが、Tさんは縦走を完了済みとのこと。但し、3名くらいの強力メンバーで実施のようです。経験談ベースで楽しく会話しながら歩くことができた。円山から笠縫山縦走はなんとしてでも完了せねばと決意。

2.MACの懸案事項となっていた「インストール用USBメモリー起動ディスク」の作成を終えた。ターミナルというプログラムで初めてUNIXのコマンドも使うというわたしにとっては大変なことでした。ほっとしました。windowsではms-dosのコマンドを使ったことがあったのでですが、なにせUNIXは初体験でしたから。

3.JR運賃を安くする方法のこと; 先日たまたまネットでうろうろしていて、「分割.net」 というURLに大いに関心を持ってみた。JRでどのように分割して切符を買えばいいかという解答を出してくれる。よくぞこんなプログラムを作っているなと感心。昼間特割分や長距離までは考慮されていないのでこれから改良するのでしょう。4月に丹波の向山に行く予定がある。下車の石生(いそう)駅は長距離ゆえ範囲外。
 たまたま手元にあった「春の関西1デイパス」と篠山口ー石生間の往復切符で数百円は安くなりそうとわかる。「春の関西1デイパス」も篠山口より遠方はカバーしていない。わたしの場合は往復5180円くらいが4420円くらいゆえ760円安い。「ジパング倶楽部」(詳しく知りません)に入会していると往復で3000円くらいになると聞いています。なにはともあれ、向山に行くメンバーに徹底するつもり。

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 09:20│Comments(0)まとめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。