2016年04月01日

いろんなこと(健康、ザック付属の笛、記事の振り返りなど)


2016.3.30 奈良・壺阪寺の桜

明日の山行に向け本日は休養日、新しい記事でも書くかと、今年に入ってからの記事を振り返る。最近はシビアな記事も載せることがあり、神経を使っておりストレス上よくないので少し反省。他人からみはよくない。振り返って自分のほとんどの記事に自己満足しているというおばかさんです。

今年にはいってから週2回の山行が継続している。さすが連荘は無理のようだ。疲れは翌日まで残っている。2/22にも同様な記事を記載している。あれから更に1か月経過したが、無難に過ごしている。睡眠時間も幾分長めとなっているようだ。お酒の飲み過ぎに注意、サプリ(免疫力アップ)の継続、お風呂を幾分長く(TVで免疫力アップに効果ありと推奨ー但し20分は無理ゆえ少な目)などが留意事項でしょう。山の帰りの飲み会には原則参加していない。止むおえません、家でひとりで適量飲んでいます。




写真はザックに付属の笛です。以前に笛のおかげで遭難者(少しオーバー)とコンタクトできたことを記事にしています。
この大事な笛なのにザック付属の笛に気付かなかったというお粗末なお話です。いま常用しているザックに笛があると知ったのは数日前のこと。幾分高級なザックゆえかなと思っていたのだが、家にある10個(家内分、シティザックも含む)くらいのザックを調べるとなんと5個のザックに笛がありました。ここまでくるとわたしも相当いい加減人間であると断言せざるをえない。
どうか笛の存在を確認ください。シティザック?(山で使えそうもないペラペラの生地)にもあるということは防犯用かな??




  

Posted by まめちるたろう at 09:42Comments(0)まとめ