2016年03月24日

花の季節がやってきました


2016.3.21(月・祝) 生駒山山麓・カチカチ山の樹木の花

写真はカチカチ山周辺で樹木の花の栽培をしているうちに野生化して増えてきたようです。この季節はケイオウサクラ、アオモジ、サンシュユ、ウメ、ハナモクレン、ボケなど多くの花が咲いています。特にケイオウサクラとアオモジの多さが目立ちます。
写真の上のピンクはサクラ、黄色はアオモジ、下方のピンクは紅梅、黄色は菜の花です。

福島県の花見山が花栽培と花の多さで有名です。カチカチ山のスケールは花見山と対比できないくらい小さいですが、アオモジは本州東部ではない樹木ゆえ、一見の価値ありです。

この季節は花の季節ゆえ、忙しい季節です。山やウオーキングの計画も満載で当分は続きそうです。また、体調管理に最も留意する時期です。

きのうは京都北山の里山に行ってきましたが、ミツバツツジがぼちぼち、イワナシは可憐なピンクな花を見せていました。

この月末は里山歩き(醍醐や沖島近辺)が続き、来月は山の花(藤原岳)と里の桜(琵琶湖疎水)が続きます。
  

Posted by まめちるたろう at 11:31Comments(0)