2021年12月17日

今年のまとめ その5(パソコン編)


2021.12.9 下鴨神社・糺の森

12/12にスタートした今年もまとめ、その後、ワクチン、歴史、健康、そして今回はパソコン。

他に比し、あまり目立たないテーマだが、実は相当お金も使って一新した年だった。

大物はMACの買い替え。スマホに使っているCPUのパソコン版(M-1)を採用した速度の速いパソコンだ。古いMACは孫の手元にいく。そして年末には i-phoneまでゲットしている幸せ者だ。なお、今回のMACは我が家では最速のマシンだ。Passmarkで15000は越していたかも。Passmarkの件は後で説明。

今年は他に3つ購入している。但し、私のものは最後のスマホのみでありこれは、ガラケーで粘ったのでゼロ円でゲット。
一つ目は山友用の東芝安価パソコン(Passmark 10000)、二つ目は娘用DELLの安価パソコン(Passmark 15000)、三つ目がスマホだ.
東芝とDELLを購入する際にPassmarkを勉強させてもらった。値段を決めるポイントはCPU性能、SSD容量であることをあらためて知り、SSDは必須としてPassmarkで購入品を決めた。山友用の東芝は初心者ではないが、後々のメンテを考慮し日本製とし、使い道からして値段を下げるべくCPUの性能を犠牲にした。DELLについてはHPかDELLか悩んで総合的にOKということでDELLを選択した。

日本製以外のパソコンという点では、MACは例外として、去年HPパソコンを購入して実績はあった。DELLは初めての購入だったが、実績のあるHPより興味はあった。私が使っているわけではないので評価はできないが、娘から聞いた情報では早くて大満足とのことだった。

HPもDELLもたまたまサービスと連絡を取り合った経緯からして、いずれもGOODと思う。

Passmarkを知ったがために、新機種が欲しくなってくるのはやむ終えないだろう。生きているうちにHPパソコンの買い替えがあるかどうか??。MACの買い替えは100%ないと思う。

ICOCA用にカードリーダーを買ったが、私の選定ミスで2個買う羽目になったお粗末な経緯は私のパソコンレベルの一つの目安。

さてスマホだが、かれこれ2−3ヶ月経つが使いこなしはできていない。いまだにガラケーが良かったと思う。これで支払いが毎月1000円アップした。特に気に入らないのが、ドコ*からくる無駄な伝達。ほっといてくれと言いたい。停止の仕方がわからない。暇になったら「手を入れる」つもり。

パソコンで大きく前進したのが、メールソフト・サンダーバードのデータ移管の手順。すでに報告したと思うのでリンク先などは一切省略するが、アドレスやアカウント、データなど全てを一気に移動する手順ゆえ重要なこと。しかも適当に頭を使うので簡単ではない。

ーーーーーーーーーー  日本もワクチンパスポートが20日に発行される、この事態にもかかわらず何も起きないのか?。
Jさん; クリスマスまでに何かが起きるのか、前半後半
新地球さん; 世界の動向(ジュディノート12/16)
夜明けさん; マスク人間の結末
夜明けさん; Qーphoneが来年無料配布、本当かな?
G15さん; 緊急放送を待つーー このネタは緊急放送を待つ典型的なネタ、イチベーさんがいう嘘情報の一つかもしれない、放送はそれにより覚醒者が37%になる前提で実施されるというのがイチベーさん見解。
  

Posted by まめちるたろう at 03:31Comments(0)パソコンネット

2021年11月22日

ブログの振り返りで学んだこと


2021.11.17 大原ダム(貯水池)
ブログの保管はPDFでやっている。本来ならリンクも正常ゆえ、リンク先にもつながる。古いブログをチェックするときはこの手法を使っている。今回のチェック時(トランプ登場までのまとめのチェック)、リンク切れのPDFの存在に気づいた。概ね2年分相当がリンク切れを起こしていた。PDFを作成する際の手順ミスと思う。(このPDF欠陥部分の更新作業で本ブログの閲覧数が200件(11/20)を超えた。内100件分は私の閲覧分です。11/21も継続したので50件は私が閲覧した分です。)

さて、2019年ー2020年分をざっと見ながらPDF化したが、いくつか気づいた点がある。

一つはよくぞ毎日違った写真を公開できたなと感心した。2年分で700枚だ。勿論、一部は古い写真も使っていた。車旅でいかに写真をゲットできるかがポイントとつくづく思う。

二つ目はトランプへの変わらぬ信頼だ。トランプ・トランプと謳っている。今回も下欄にトランプまでの歴史風なものをまとめているが10件以上の総集編がある。いかに皆がトランプの登場を待っていたかがわかる。本来なら、YAP遺伝子を持つ日本人が音頭を取るべきだったろうが、いまだに表には出てこない。カナダのロマノフ女王はYAP遺伝子を持つと聞いている。トランプさんは遺伝子は?だが、日本語はペラペラと聞く。

三つ目は私の頼りにするYouTuberとかブロガーの変遷だ。大統領選当時とはメンバーが一新している。変節した人、元々嘘をついてきた人など色々だ。当時は彼らを信じて頼ってきたが、いつの間にか私の前から消えていった。そして、新しく頼れる人たちが登場してきた。彼らは間違いなく新地球のために力を注いでいる。

四つ目はこの2年間で多くのことを勉強させてもらったなという思いが強い。2021年の初めにはトランプが登場することを夢見ていたが、延期されるに従い、DSの強さを大いに感ずるに至る。トップクラスの連中の退治は終わったが、彼らに従っていた連中がわんさかいるということだ。マスコミのコントロール、コロナやワクチンへの対応はまさに彼らの思い通りに進んでいる。そして覚醒者が増えないことにはこれ以上の進展は期待できないという厳しい状況にある。

最後に宇宙のこと。結論的にはフラットアースに近い(大きな球体)が宇宙は存在するということ。そして我々の見ている星や月は紛い物(作り物)であり、別にしっかり存在するということ。ここらあたりが真実のようだ。これらの開示はいつだろう。ーーー フラットアーサーの説では宇宙は存在しない。これが?だったが、地球は限りなくフラットな大きな球体の一部と見做せば宇宙は存在することになり、宇宙人も存在する。

ーーーーーーーーーーーーー トランプ登場までの歴史 続編(2021.2ー2020.10 )
DSが世界の歴史をねじ曲げて教育してきたゆえ、学校で学んだ歴史はどれほどの事実があったのか、 2021.2.22 紹介済

笹原駿さんのブログが面白い。ケネディ暗殺、9・11など大事件がズバッと記載されている。すでにご存知でしたら閲覧不要です。トランプ登場、宇宙人の技術も登場です。面白い。
2021.2.3 紹介済

電子本も一冊読み終えた。タイトルは「白ウサギを追え!〈前編〉:闇の地下組織の野望と掃討作戦の一部始終」 (笹原シュン☆これ今、旬!!) Kindle版(アマゾン) タイトルにふさわしく過激ゆえ要注意です。ブログ版  2021.2.1 紹介済

他、数点あったが、リンク切れや不適切動画(YouTube規定違反)で削除されていた。

ーーーーーーーーー
新地球さん; ジュディノート(11/21)ーー タイトルの11/19はミス。何か起こりそうとの指摘だが?。
たまごさん; ワクチン接種の驚くべき結果(ドイツ)
G15さん; 日本でもようやくデモが成立(世界一斉デモ)
6:20 エンドゥさん; 歴史捏造の典型がマッドフラッド(泥で囲まれた建物)、この延長にフラットアース否定、コロナ・ワクチン肯定パンデミックがある。
  

Posted by まめちるたろう at 03:07Comments(0)パソコンネット

2021年11月08日

windowsのフォルダとファイル


2021.11.7 荒神山・ハングライダースタート地点

パソコンを世話した人(以下、知人という)からヘルプの声が出てきた。

推測するに次の事態になったようだ。メールの添付文書を保管。その文書で必要事項記載し保管、メールに添付しようとしたが、保管場所がわからず送信不可、その結果ヘルプ。

答えは簡単で検索すれば場所が出てくる。結局のところ保管するときに場所を気にせず保管しているということだ。

さて、面白いのはここからだ。では私はわかっているかという問題だ。windowsは年季が入っているのでまず問題なし。MACはどうか数年間の実績があるが、ライブラリー(windowsの隠しファイルの類がある)というのが曲者でおそらくネットで調べないと答えに届かないと思う。

さらに難問はスマホだ。なんとSDカードと端末メモリーの使い分けもわかっていない。例えばアドレス帳はどこかと問われたら?だ。正直、掘り下げるつもりはない。最低限の使い方ゆえどうでもいいと思っている。スマホに大事なことは一切入っていない。紛失しても困らない。

近々、知人と会って、ファイルやフォルダの場所の説明をする予定だ。ご本人は予定価格の半額で入手できたので大いに感謝されている。フォローをしっかりしないと、「安かろう悪かろう」になってしまう。現物は東芝製ゆえ全く問題はない。

先日、スマホ同士のTELができなくなって困ったという話題を取り上げた。Googleのメッセージのアンインストールで解決したが、その後のフォローはしていない。触ればトラブルが起きそうだ。基本、アプリも増やしていない。あの乗り換え案内ですら使いこなしができていない。一本前の電車を出す方法がわからない。そのまま放置だ。知人のファイルトラブルと同レベルと言っていい。どうしようもなくノーアクションだ。

ーーーーーーーーーーー  土壇場に来ているということだろうか。ここに紹介しない信じていいかどうかのニュースが多くなってきたように思う。そのことを言っているのが黄金時代さんのネガティブキャンペーンだろう。本当に目立つ。人によってはトランプから離れるだろう。
かなみさん; ワクチンに関する機密文書(ルーマニア)
MIYOKOさん; 世界を支配してきたのは人間ではありません。
夜明けさん; JFKジュニアがYAHOOニュースで登場(但し、陰謀論として)
黄金時代さん; ネガティブキャンペーンの中でこそ信じることが肝要。ーー指摘の通りネガティブキャンペーンが目立ちます。トランプの逮捕、地球逃亡など色々、人によってはここでギブアップするのでしょう。
夜明けさん; 緊急放送はまだまだですよ。
  

Posted by まめちるたろう at 03:44Comments(2)パソコンスマホ

2021年11月03日

パソコン周辺の話題など


2021.10.27 蛇谷ヶ峰ー山のガスと雲

11月に入り今年も2ヶ月となった。トラさんの仕事も日本の小物退治の月となった。残念ながら詳細は一切不明ゆえテーマにはならない。11月こそ何かありそうだが、期待通りになったケースはないので期待はせずに待ちましょう。

先日報告したように足裏に異常があり現在通院治療中だ。アーチが崩れているとの事だが、正直なんのことかわかっていない。治るまでは山とウォーキングの頻度を落とすしかない。症状は親指の付け根の接地部が腫れていて痛い。クッションでカバーできるくらいの痛みだが、放置すれば歩けなくなると脅されている。

さて本題のパソコン周辺の話題だが、他人様には一切関係のないお話だ。本当に忘備録。

1. thunderbird(メールソフト)が勝手にアップデートされ、google メールとyshooメールの送信ができなくなっていた。太陽のフレアの影響と思っていたが、実は単に設定が良くなかったようだ。アップデートで設定(セキュリティ関係)のいい加減さが暴露されただけ。
2. 無料サーバーを使っていると、サーバー側からいろんな要求がくる。3ヶ月ごとに継続使用の伝達とか、一定に期間内に更新がないと「本当に継続使用しますか」などの問い合わせがくる。この時期はこの要求対応の仕事が多い。無料ゆえ、きっちり答えている。

3. MACはMontereyにアップグレード実施。Windows11は当分は静観、時期見て実施のつもり。
4. 電子アルバムの更新作業。2年ほど放置だったので更新作業を開始する。この電子アルバムは写真アルバムを処分する際に作ったアルバムで私の一生の記録となっている。私が死ぬときはこのアルバムもなくなる運命。

5. バックアップに使っているHDDの整理に着手すべきと思っている。電子アルバムの元データとか諸々の記録が入っている。本当に必要なものと不要なものを判定してもいい時期に来ている。子供に残す記録、私にとって当分は必要な記録、その他はいらないでしょう。
6. 以前に山の友人にパソコンを準備したことを言った。その友人からもち(まめとこぶ)が送られてきた。大好きなもちゆえ、正月でもないのに焼いて食べている。幸せな日々です。

HDDの整理と同じようなことだが、いろんな消耗品については「在庫を使い切る」ようなつもりで生活している。具体的に言えば、大好きなワイシャツが綻びてきたら、新規に購入するのではなく今持っているシャツでこなすとか、太陽電池の時計が壊れたが、更新するのではなく、以前に「子供から不要」としてもらった電池タイプの時計を使うとか、要は「手持ち在庫を一掃する」つもりの動きをしている。背広も一部保存しているが、そろそろ2着は残して処分のタイミングかな、とつくづく思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新地球さん; ジュディノート(11/2)ー今後の予定、ただし、日程は?
中村先生; 馬鹿げた嘘のような本当のコロナ対応ーー 傘をさして絵画鑑賞など多数。ーー 数少ない医者のブログゆえ結構引用されています、内容も興味が持てます。
たまごさん; ワクチンパスポートの廃止、ワクチン反対医師の保護(テネシー州)ーー 日本の趨勢と反対
夜明けさん; 懲りないグレタ
  

Posted by まめちるたろう at 03:36Comments(0)パソコン

2021年10月07日

windows11への対応


2021.10.2 ご近所ーキバナコスモス

家の2台のパソコンにmicrosoftからメッセージが届いた。

1台はwindows11へのアップグレード可能、1台は無理と言うコメントだった。結論をいうと、windows11に切り替える予定はない。

私は基本的にすぐにアップグレードする性分だ。windows もMACも同じ姿勢だ。従って、現状はいずれも最新版を使っている。

ではなぜ、windows11にしないかと問われると、なんとなくとしか言いようがない。世の中、全く盛り上がっていない。非常に不思議な状態だと思う。ネット民ならビルゲイツの不祥事を当然知っている。これが関係するかどうかも?だ。

windows11でネットが盛り上がっていないというには非常に面白い現象だ。パソコン好きに人間にとっては考えられない。

世の中が変化しつつあるのでそれどころではない、ということかもしれない。トランプファンにとっては悪名高きFACEBOOKが先日数時間に亘りダウンした。これは今後のステップの予行演習と言われている。

GAFAとMにとっては大脅威だろう。windows11どころではない。

二つ目の話題;ノーベル賞。温暖化をCO2を関連づけた方が受賞です。読売の1面を見てびっくりした。温暖化とCO2は関係ないと証明されたという認識だったから。これは最後のノーベル賞となるだろう。そもそもDSへの貢献省賞ゆえなくなる運命にある。CO2削減で大儲けした会社もこれで終わりです。今後CO2削減などというテーマは出てこないはず。ノーベル賞も最後に自分の正体を暴露して終わるという演出をしてくれた。

以前にノーベル賞を取り上げたときは憎き日本にやらない反有色人種賞と言ったことがある。この時は私もノーベル賞を大いに評価していたはず。その後、DS貢献賞とわかり、なくさねばならぬ賞に変わった経緯がある。ワクチン推奨の山中先生はまさにノーベル賞受賞者に相応しい方だ。

ーーーーーーーーーーーー
かなみさん; ワクチン添加食品の存在
夜明けさん; 小池さんどうしたのPCR検査の嘘宗像先生をしのぶワクチンで小学生なくなる
4:50 イチベーさん; 10/15に光と闇の戦いがある
  

Posted by まめちるたろう at 03:56Comments(4)パソコンネット

2021年09月18日

いろんなことが起きてませんか


2021.9.15 音羽山ー名もなき池

いろんなことが起きているので整理してみた。

まずは個人的なことで、「おじさんの山旅」のサーバー切り替えが終わった。7を廃止し8を立ち上げた。当分は7も閲覧可能。サーバーのサービス完了ゆえやむ終えません。無料のサーバーを渡り歩くジプシー生活の宿命です。お金がかかっておらず、私がいなくなったら、サーバーの事情次第で自然消滅となる。

ワクチン周辺の話題はつきません。ブログやYouTubeなどいずれも盛んです。日本も60%を超える勢いだ。マスコミは反ワクチン派の論調をデマ扱いしている。残念ながら全てがすぐに結論が出せるものではないのでじっと内容によっては結果を待つしかない。但し、海外は反ワクチンになりつつあることは間違いない。空港の扱いも日本は他国と違ってきたとも聞く。

あおみえりさんの記事は最近はご無沙汰しているが、マスコミのデマに呆れ果てた論調が多い。

さて、台風14号のお話をしたい。この台風は人工台風(と言われている)で一時期、C国の三峡ダム狙いと言われていた。三峡ダムは地下にも設備を持つとんでもないダムのようであり、設備込みで崩壊という話もあったが、被害の大きさ(何億人が被災者)を考えると如何なるのかが話題にもなっていた。もちろん、結論(三峡ダムの真実)は?だ。この台風が異常な動きで日本に向きを変えた。そしてこれも話題がある。最近、東京ではケミトレイルの仕業と思われる体調不良の人が多いらしい。東京の知り合いに聞いてください。この変な薬剤を追い散らすために台風が向きを変えたという話もある。

これらのお話は単なるお話と思っていただいて結構だが、DSとQの戦いとしてネットでは騒がれている。台風の進路変更を自然現象と見るか、人工的と見るか、大いに興味のある話題だと思う。

昨日の新地球さんのジュディノートの内容のように日本でも自衛隊が大規模な演習を計画中であり、やはり、何かが動いているのでしょう。マスコミのいう単なるC国対応とみるか、世界の大きな流れの中での出来事と見るか、それぞれ自由だが、何が正解なのでしょう。各国で明らかに金融面でも動きがある。日本でもみずほのトラブルがなぜか多い。

横須賀になぜか大きな箱を持った船が横付けしている。何に使うのだろう。そして、これをマスコミは報道しているのかどうか。いろんな出来事がありすぎる。無視も結構、この機会に切り口の違う考え方を採用するのも結構。人それぞれ。

ーーーーーーーーーーーー
花子さん; ウイルスは存在せず、正体は有毒ナノ粒子と作られたビデオ映像。ワクチンを打たせるのが狙い。
たまごさん; ワクチンはbluetoothとして認識されるもの。
夜明けさん; Qのメンバーを公開ー JFK、トランプ、イヴァンカ、プレスリー、マイケル、ポンペイオ、マケナニー、アサンジなど12人が主要メンバー。公開したということは何かが近いということだろう。
花子さん; 医者を信用しない。まさに同じ文面をOBのアンケートで返答しました。ーーコロナで学んだこと。
中村先生; ワクチンで死ぬ子供達。絶対に裁かれるはず。
  

Posted by まめちるたろう at 04:01Comments(0)パソコンネット世界の動き

2021年09月15日

パソコン選択あれこれ


2021.9.10 野坂岳ーギンリョウソウ

知人の一人が高級パソコン購入派であることがわかった。しかも、YouTubeに出てくるような専門家ではない。

中間価格の購入派は置いといて、私のような低価格指向と知人のような高性能指向の比較をしてみた。それぞれ2種類の該当者がいると仮定した。

まず低価格指向の人。私は通常使用(office、ネット、メール)とみていい。CPUはPASSMARKで言えば5000くらいで8Gー256GーSSD、ソフトはofficeソフトのみ4000円くらいであとはほとんど不要、フリーソフト使用。で、6−7万くらい。低価格指向の二人目はほとんど知識がないのに安いから買うというタイプ。購入後、苦労(ソフトが揃っておれば早さで苦労、ソフトが少なければメンテで苦労)がありそう。

次に高性能指向の人(ゲームする人)。一人目はYouTubeに出てくるような全てわかっている人。20万くらいは平気。但し、ソフトにお金はかけない派。二人目は知人タイプ。違いはソフトにもお金をかける。知識がないとわかっているので良いカッコせずに店員のいうことをきちんと聞いて選択する。数値であえて書けばPASSMARKは15000クラス、グラフィックカード付き、32Gー??GーSSD。

価格的には3倍くらいの差はつくと思う。そもそも用途が違うのでやむ終えないと思う。強いて言えば、ソフトの値段だが、日頃から勉強していないと無理だろう。

中間価格の連中は10ー15万前後だと思うので、もったいないと思うが、ゲームも中途半端、ゲームをしない場合はさらにもったいないというところ。但し、初心者の場合は仕方がない。学習料込みと思えば高くはない。

以上があくまで経験的に得た材料での内容。残念ながらゲームに興味はないので高性能指向分は適当です。

今使っているMACはPASSMARKが15000クラスと記憶しているのでゲームにも問題なく使えるはず。こんな贅沢品をなぜ購入したかと言えば、旧MACとの差がみたかった。最も気になるYouTubeでは差がわからない。恐らく通信速度の環境が悪いのだと思う。基地より遠いと聞く。

ーーーーーーーーー 言われるがままのロボット人間になっていませんか。
エンドゥさん; 2Hrと長いですが、バイオロボットを見てというテーマで視聴者と会話しています。大事なことは多くの人が考えないバイオロボットに変身していませんか、という問いかけ。典型的な事例がコロナであり、世界の歴史。元々のバイオロボットの記事はこれだが、必ずしも見る必要はない。

ーーーーーーーーーーー
黄色いリボン; 軍事裁判でビルゲイツは有罪
中村先生; 反ワクチン本が有害図書に認定
  

Posted by まめちるたろう at 04:04Comments(0)パソコン

2021年07月20日

久しぶりにWindowsの話題


2021.7.9 越前町ー花はす公園

先日メインパソコン(HP)が不調ゆえデータを残してOSを再インストールしたことを報告した。

無線設定とかプリンター接続など設定も不要ですんなりいった。ただし、プレインストール以外のアプリは再インストールが必要。

最近になって、トラブルが2件。プリンターのスキャン機能が復帰していなかったのでネットでCANONのソフトをインストール。が、無線での接続になっておらず色々と苦労。結局はドライバーの上書きインストールで解決した。通常ならドライバーを削除してから、再インストールだが、無線の設定を省きたかったので、エイヤーで実施し、成功。ここらあたりは深く理解はしていない。トライアル&エラーの世界。

もう一つが古いフォトショップエレメント8(2009年)のアップデートができないというトラブル。従来のadobe application manager が使用できAdobe Creative Cloudがアップデートのコントロールをしていることがわかるまで数日要す。10年前のソフトゆえいい加減にせよということでしょう。フォトショップエレメントは使い慣れているので捨てがたい。windowsの画像ソフトもあるが、詳細に調べたことはない。

windowsにしろMACにしろ、OSのバージョンが変わるにつれ、ソフトもついてくる。が、私はほとんど無視。ついていけない。昔ならパソコン雑誌も購入していたので、新しい機能とかに感心はあった。が、今はない。ついていけない。

ウイルス対応でアップグレードするが、他の機能(ソフト)に期待はない。覚える気がない。MACはYOSEMITE OSで購入して10回はアップグレードしただろう。Windowsは近々11にアップグレードするらしい。ハード的に問題ないならするけど、ソフト面で期待はない。スマホとの連携がメインでしょう。スマホのない私には無縁なことだ。

ーーーーーーーーー
かなみさん; 辛い時期だが耐えて乗り切り新時代を迎えよう。
たまごさん; 近くにいるまともなお医者さんリスト。たまごさん; 某宗教団体カリスマ経営者の他界。
及川さん; アリゾナでの見直し集計結果は無着クチャに尽きる。
  

Posted by まめちるたろう at 03:49Comments(0)パソコン

2021年07月17日

HP移動作業


2021.7.9 越前町・花はす公園

パソコンの引っ越しではない、サーバーにあるデータをAからBに移す作業である。

なぜ、移さねばならないか、最新の記録を書き込むスペースがなくなってきたからである。お金さえ出せば容量アップは容易である。年間せいぜい1000円くらいだと思う。なお、無料サーバーの容量は800ー1000M(1G)だ。

今、山旅の記録で5本のHP(4.6G分)を維持している。全て無料だ。1996年からゆえ25年分だ。我ながら感心する。いま最新で「おじさんの山旅7」だ。従って、2番号分欠落している。2と5だ。なぜこうなったかといえば、質の悪いサーバーと契約したため、途中でなくなるとか、なかなか繋がらないとか、という事故をいくつか経験している。

これらの事故を経験してサーバーを変更する事態になる。4−5コのサーバーと縁を切っていると思う。

さて、今回の件だが、本来の意図は山旅シリーズをまとめるためにHPを一つ余分(おじさんの山旅6)に持っていた。内容は例えば比叡山ならどんなルートがあって実績はどうかの一覧表とか、写真のみまとめて写真館を作ったりとか、していたHPだ。

最新版のスペースがなくなってきて、対応策は3つある。1、有料化 2、新規サーバーと契約 3、まとめHPを部分的に利用する。結局、考えた挙句3を選んだ。

具体的には2018年の記録(概ね400M)をおじさんの山旅7から6に移した。おじさんの山旅6は200から600Mに増えた。7は950から550Mに減った。1年で概ね300-400Mゆえせいぜい1.5年しか持たない。回数が減っているから2年は持つでしょう。

1年後に次の手をまた考えましょう。場合によってはあるサーバーが潰れるかもしれない。つまり、先は読めない。

ついでに記録のいい加減さも言っておきましょう。通常なら、「杉の木立を過ぎると東が開け**平野を眼下に見ることができた。」だが、こういう文は書かない。この程度なら記載はしない。GPSの軌跡を見てくださいに尽きる。せいぜい「本日は蒸し暑かった。着替え1枚では無理、2枚は必須。次回は要注意」この程度だろう。自分のための記録だ。

最後にサーバーを渡り歩いた経緯からして、サーバーとの接続とかトラブルはよく勉強させてもらった。それに反し、HP作成技術に前進はない。様式に変化や工夫はない。ホームページビルダーの機能が10あるとして1しか使っていないと思う。HPやブログの作成方法を教えた生徒の方が技は明らかに上だ。

ーーーーーーーーーーーーー 5:40リンク済み
中村先生; コロナ対策のまとめ、 
たまごさん; グラフェンの悪さ加減、 
夜明けさん; マスクはよくないです、 
黄金さん; ワクチンは厚労省の強制では断じてない、生存にかかわるゆえ断る勇気が必要 
かんろさんとおじちゃん; ジュディノート7/15分

5:15 ジョースターさん; 東京ではいろんなことが起きているようです。これは異常事態です。ニュースで取り上げているのでしょうか。滋賀では全くわかりません。
  

Posted by まめちるたろう at 04:07Comments(2)パソコンネット

2021年07月05日

パソコンは順調稼動


2021.7.3 鏡山ーカキラン

6月下旬に話題にしていたDellのパソコンが娘宅で順調に稼動したようだ。以前のパソコンは7−8年前のWindows7のパソコンをWindows10にしたパソコンゆえ相当遅かったと思う。Passmark1000以下でHDD、DellパソコンはPassmark13000でSSDゆえ差は相当のもの。

通常なら私がもらって、HPのパソコン(Passmark5000だったか?)を譲るという手もあったが、引越し祝いのパソコンゆえ中古を送るわけには行かんだろうという結論になった。なお、古いパソコン(キーボード不具合あり)とキーボードは買取店に持参。

今後2−3年は新しいパソコンから縁がないだろう。更新も考えられない。windows11になって不具合があるというケースが更新の最短だが、どうなるか。

ーーーーーーーーーーーー
期待している緊急放送もまだない。
7/3のトランプ演説で何を語るのか。内容は?だが、マスクなしの熱狂は伝わる。
ーーーーーーーーーーーー
花子さん; ワクチンは自然流産を促進=人口減少
青い夜明けさん; チベットで1万年前からの人類の歴史を綴った原稿8万枚発見。内容が楽しみ。
かなみさん; ワクチンで赤血球が変形し血栓症に。
たまごさん; ワクチンでやりたいこと、素直に聞くべきと思うが。
  

Posted by まめちるたろう at 04:50Comments(0)パソコンネット