2012年10月04日

パソコン稼働

パソコン稼働

2012.8月 ヤマジノホトトギス


きのうは山に行っていた。帰ってみるとパソコンが届いていた。一昨日に発送という連絡ゆえ、まさか翌日(きのう)のAM着とは思ってもみなかった。待ち焦がれていたものゆえ、単純に喜ぶ。
晩飯もそこそこにセットアップを開始。いろんな場面もあったが、とりあえずOK(64ビット版・windows7、6Gのメモリーにアップ)となり、残りは翌日(本日)に。
もっとも、トラぶったのが、windows live mailだ。 現時点ですでにパソコンは使用しているのだが、①YAHOO メールのみwindows live mail での取扱いができず、YAHOOで閲覧可能としている。トラブル内容は延々と受信が続き、やむことがないこと。わかる限りの対応をしたが、ギブアップし、YAHOO での閲覧可能とした。

ネットで調べるとやはり同様な経験者はいるようであり、解決策も記載してあった。いずれ、確認する。
他のトラブルは次の通り。②32ビット版ではメモリは3ギガしか使えない⇒64ビットに変更(再インストール済み)。③移行をスムーズにするため、outlook express をXP版のwindows live mail にアップグレードした(マイクロソフトのマニアル記載)が、データーの移行が順調でなく失敗、結局、手作業での移行となる。50PくらいのPDFファイル(失敗対応マニアル)を見ながら実施

新規購入のノートパソコンにはwindows7 が持っているソフト以外はないに等しい。購入したのはOFFICEの廉価版のみであとは必要に応じ、フリーソフトで対応予定。マイクロソフトのウイルスソフト、googleの画像閲覧ソフト、画像縮小ソフトなどなど。どんなソフトが本当にいるのか再認識できそうだ。なお、購入したメモリーの半分はメモリー増設の効能を考慮し、既存パソコンに使用。


同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 14:55│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。