2022年02月04日
もう1ヶ月が過ぎた

2022.2.1 365号・中河内集落
新年を迎えたと思っていたらもう、ひと月過ぎた。早すぎる。昨日、お昼に巻き寿司を1/2本食べた。恵方巻きの行事だ。ーー 包丁で半分に切ったらだめらしいが、一食で1本は無理でしょう。鉄火とかきゅうりなら食べれそうだが、具材にも意味があるとのことゆえ、勝手に具材を変えたり、減らせばご利益もなさそうだ。
節分のことをネットで調べてわかったが、ほとんど知らなかった(具材のこと、半分にカットしたことなど)と言っていい。そもそも節分は「季節の分かれ目をいい、「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のこと」で年に4回ある。特に立春は、昔、新年の始まりだったために重要視されたようだ。
去年は2月3日が立春ゆえ、2月2日が節分の日となった。124年ぶりの出来事だったようだ。残念ながら、去年はトランプ一色ゆえ全く気にしていなかった。
さて、足裏の治療はまだ続いている。先生にお任せゆえ、OKと言われるまで通院するつもりだ。一方、足裏サポーターというものを3種ほど購入し、試験的に履いて様子見している。クッションと見ていい。室内でよさそうなら屋外歩きにも使ってみるつもりだ。販売されているわけだから、困っている人もいるということだ。
外反母趾のサポーターも多い。女性用のサイズが主たるサイズゆえ、やはりハイヒールが発生源なのだろうか。足裏サポーターも女性向けがメインとみていい。材質がゴムゆえ無理に男女兼用にさせているようにみえる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー マスコミのみに頼る知事の発言と思えばいいのだろう、幼児にマスク推奨
MIYOKOさん; CNN社長辞任ーー ようやくマスコミに手が伸びてきた
おじちゃん; ジュディノート2/3 参考
中村先生; ワクチンとヤコブ病(牛で言えば狂牛病)
たまごさん; 世界を読めない知事
Posted by まめちるたろう at 03:52│Comments(0)
│まとめ