2022年01月05日
興味は尽きない

2022.1.2 余呉湖近辺の雪原を走るサンダーバード
一つのことに関心を持つと、周辺のことにも関心がいき、その領域がどんどん広がっていく。但し、見方を変えると今までは関心がなさすぎたとも言える。
とっかかりは大和缶だったと言える。自作すれば安価な健康グッズだ。この延長に一つは「磁場ゼロ」がある。この磁場ゼロはやはり大きな意味を持つ言葉なのだろう。ペンダント、パワースポット(場所)、スピーカー(Zennon Acoustic 村田高師さん)と続く。しかも、スピーカーの場合(昨日の記事で引用の最後の記事)は洗脳装置というとんでもない兵器になるという。
大和缶以外の健康グッズの中に、パワーストーンとか周波数(吉田統合研究所・吉田所長さん)が出てくる。そして周波数は出力のスピーカーも関係してくる。宇宙技術の一つであるメドベッドも周波数とか磁力線が関係しているらしいので、支配者側は波動なるものの力が表に出るのをこれまで封じてきたのかもしれない。ーーー 村田さんの周波数発生装置
これまで大和缶と磁場ゼロペンダントを自作してきた。これらの効果を挙げるほど使い切っているとは思えないので効果については別途報告したい。
若い時はこれらの健康グッズには全く無関心だった。でも加齢に伴う体の不具合を体験するにつけ、頼りたくなってくる。しかも、磁場ゼロとか磁力線、周波数などの科学用語を使われるとのってしまう。加えて宇宙技術と言われてしまうと乗らざるを得ない。
いいように解釈すれば、これまで伏せられてきた「宇宙技術とは一体何か」への関心度が高くて当然だろう。これらの先にメドベッドの技術がある。
ーーーーーーーーーーーー MIYOKOさんはホワイトハットの一員と聞いています。信頼性は高いと思っています。
かんろさん; メドベッド紹介 その3 その4 その5
MIYOKOさん; 今年は決戦の年
Jさん; コロナかるた
新地球さん; 世界情勢・ジュディノート(1/3 参考)