2021年07月27日

検索にかからぬようにする

検索にかからぬようにする
2021.7.25 長等山ーリョウブの花

昨日の中村先生によれば、先生の記事が検索で引っかからないよう操作されていたとのこと。

これは記事を出しているサーバー(note社)のやっている悪行だとわかったようだ。グーグルのようなソーシャルメディアがやっていることは公知の事実。サーバーまでもやっていたわけだ。

これに関連して二つコメントがある。一つは本ブログでもあったかもしれないということ。2−3日アップロードしにくい事態が発生した。「滋賀咲く」に問い合わせたら、返答はないが、アップロードしにくい事態はおさまった。経験的に言えば、返答がないというのは異常なことだ。我々は無料で使わせてもらっているが、広告収入はサーバーに落ちる。従って、質問には通常は丁寧に答えてもらえる。返答なしで元に戻るのは異常なことだ。

私はいくつもの無料サーバーとお付き合いしてきた。対応の悪いところは世間一般でもわかっていてネットでも「これこれのサーバーはダメ」と公開されている。それほどの業界だと思う。

二つ目のコメントはA新聞の汚いやり口だ。記憶からの内容ゆえ相当いい加減だが、骨子に変化はない。つまり検索にかからないように操作し、いかにもA新聞としてはミス報道を謝罪しているがごとき振る舞いをする。慰安*報道の誤報を修正した英文の記事を載せてはいるが検索できないように操作していたというえげつないことをやっていた。なぜ露見したかといえば、質問のやりとりからだ。謝罪文を載せたかー載せたーところが検索できないー調べてみると検索できないようにプログラムされていた、ということだ。HTML文を解読できる人が調べたら、そういう一行が追加されていたということだ。コマンド文だったか?。

中村先生のブログもこの類のコマンドで検索しにくいようになっていたのでしょう。

大手のマスコミ然り、ソーシャルメディアも然り、サーバーも然り、ここまでくれば、自分たちのメディアを持たないとダメという結論になる。

トランプはこれらマスメディアに大鉈を振るう(国家反逆罪の類)はずだが、逆に言えば、難しさを痛感する。公正の難しさをつくづく思う。

YouTubeのいい加減さは公知の事実だ。つまり、ワクチン反対の記事は削除する姿勢。ある意味スッキリしている。むしろnote社は判断基準が?ゆえタチが悪い。結局のところnote社の裏にどこの企業がいるかだ。マスコミの裏に電通がいたのと同様、どこかの強力な企業がいるのだろう。

ーーーーーーーーーー
夜明けさん; 東京の掃除が続く
かなみさんl; ワクチンの副反応を収集中
4:35 イチベーさん; 今回のネタは結構面白い。ワクチンで死んだ人からのメッセージもある。そんなバカなと思う人は救いようがない。

同じカテゴリー(マスメディア)の記事画像
USAI*に関する報道
二人の再選とマスコミの報道
何が正しい情報なのか
大津でコロナが流行っている
ニュースの作り方
何が真実か
同じカテゴリー(マスメディア)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 大津でコロナが流行っている (2022-08-09 13:19)
 ニュースの作り方 (2022-07-25 09:23)
 何が真実か (2022-04-17 11:46)

Posted by まめちるたろう at 03:46│Comments(0)マスメディアネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。