2021年05月07日

ウォーキング企画の本格化

ウォーキング企画の本格化
2021.5.6 三島池と伊吹

3月に琵琶湖疏水花見ウォーク企画を2回、4月に海津大崎花見ウォーク企画を1回実施した。

参加者は少人数ながら個人的には大いに満足できる企画だった。いずれも下見は実施していた。

1年ほど前だったか、ウォーキングに興味はないと言っていたが、何と今はすっかりハマってしまった。体力減退のためであるのは100%間違いない。

加齢に伴う企画の変化もやむなしでしょう。4月に滋賀県の低山(300mー200mくらい)をいくつか回った。言い方変えると地元の散歩コースとか公園に相当する丘だ。いくつか回った感想をいえば、確かにあっけない山・丘だ。周辺に観光ゾーンがないと企画としては無理だろう。

高月の湧出山(ゆるぎやま)と巨樹の組み合わせが観光ゾーンとの組み合わせの好例だ。あとは寺とか神社の組み合わせになるだろう。とすれば、由緒など歴史の知識が必要になってくる。古墳とか石仏とかお墓とか何かあるでしょう。今後はこのような勉強も必要になってくる。

きのう、写真の三島池に行った。本来はドライブ&お花だったが、目的のお花の発見はなく、ドライブ&ウォークとなった。半日うろうろした。ふたつの低山も登った。いい一日コースになる。景色もいい。時間があれば山室湿原にも立ち寄れる。今回も立ち寄ったが、目的のトキソウは発見できず。大人数ならみつかるかも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ryuさん; アメリカでPCRの検査をチェックしたところインフルAが大半だったので検査機関を訴える、など

同じカテゴリー(健康)の記事画像
日本の食糧事情
ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会)
ワクチンの注意書
今の医療は間違いか?
ワクチンの無効性
やむなく車旅を楽しむ
同じカテゴリー(健康)の記事
 日本の食糧事情 (2023-02-26 05:53)
 ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会) (2022-02-11 04:02)
 ワクチンの注意書 (2022-02-09 04:35)
 今の医療は間違いか? (2022-01-28 03:48)
 ワクチンの無効性 (2022-01-27 03:37)
 やむなく車旅を楽しむ (2022-01-22 03:54)

Posted by まめちるたろう at 04:04│Comments(0)健康ウオーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。