2021年02月09日

湖東のマイナーな山

湖東のマイナーな山
2021.2.8 八幡山から伊吹と荒神山

円山から白王山(しらおうやま)に行き、南に戻って、八幡山の北尾根を行く。

円山は170mくらい白王山は165m、琵琶湖の水面で80mゆえ、100mも登らないで着く。だが、マイナーゆえに道はあるが心細い道だ。円山の下りはないと言っていい。東の緩い尾根を下る。

「琵琶湖周辺の山を歩く」(長宗清司著・サンライズ出版)では円山ー白王山ー笠縫山ー堀切と縦走しているが、笠縫山はまだ攻略未了ゆえ次回回しだ。

八幡山の北尾根は整備されている。ここの良さは西の湖の見晴らしでしょう。春にはイワカガミやショウジョウバカマの群落も楽しめる。低山で楽しめるからいいでしょう。日牟礼八幡宮に下山後は八幡堀の散策がいい。春は桜がきれいゆえBESTシーズンでしょう。残念ながら、冬は花も葉もない桜があるだけ。でも雰囲気はいい。テレビの撮影で人気があるのがわかる。

ーーーーーーーーー
張陽さん; 弾劾裁判が選挙不正裁判に変身するかも
BBニュースさん; パウエルさん推奨の選挙不正動画

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 03:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。