2020年09月13日
ムーランのこと

2020.9.12 比良・蛇谷ヶ峰の登り
サンケイにムーランの記事が載った。
ムーランとは何のことかと思っていたら、及川さんも取り上げていた。なるほど、香港デモを支持する女優とそれに反対する勢力の戦いであることがわかる。しかもそれがディズニー映画がきっかけだったようだ。
ハリウッドがC国の支配下にある故、ディズニー映画あるいはそこに出演する女優がC国よりの発言することは不思議なことではない。今回は女優がわざわざ香港警察を支持するという露骨な発言ゆえに顕在化しただけ。
最近ではジャッキー・チェンもアメリカから制裁されている。他にもいると思う。
我々は映画にしろテレビにしろ本でも、作者の意図が反映することは当然と思っている。単に考え方の違いの反映だ。ところが映画、テレビの場合はうしろの方たちが口出しする。スポンサーと言っていいのだろう。今回のムーランはそういうことを思い出させてくれる。
ーーーーーーーーーーーーーー
水間さんは消費税は反対のスタンスでした。 水間さんは麻生さんが好き故てっきり増税派と思っていたら、違っていた。本当に是々非々のスタンスの人です。
水間さんがよく批判している水島さんは消費税反対、桜井さんは賛成(以前の話、現在の立場は?)、虎ノ門の皆さんは消費税反対のスタンス。
ーーーーーーーーーーーーーー
縄文文化を世界遺産にして欲しいと思う。これにより日本の文化の古さ(石器、土器)が世界に広まりそう。但し、お隣2国など反対勢力ががんばってくるだろう。日本にも反対する連中がいるかもしれない。これで目覚める人もいるだろう。