2020年08月23日
車旅 477号(三重側)&306号

2020.8.21 醒ヶ井・地蔵川
8/21 朝5時発 477号(滋賀ー三重)と306号(三重ー滋賀)をメインとして7Hr 230Km 12時帰宅の車旅 でした。
5時発 6時ーダイハツ 7時ー武平峠(トンネル標高800m) 7:30ー菰野・道の駅 ガソリン補給など 477号はこれで終わり 306号で北へ 8:30ー306号と365号分岐 9時ー306号と307号の分岐 彦根で306号は8号と合流 10 時ー醒ヶ井 30分ほど地蔵川散策 12時ー湖岸道路で帰宅
いくつかのコメント
ダイハツに行くまでの477号は訳のわからん道、クネクネ道。
武平峠は先日も通った道、477号は四日市で1号と合流するようだが、菰野の道の駅から少し東に進んでガソリン入れ306号分岐に戻り北へ。
306号の鞍掛峠(トンネル標高600m)は久しぶりだが、こんなにいい道だったかと感心。
8ー21号で醒ヶ井に行き、バイカモを鑑賞。水量が少ないのでバイカモの白い花は川面の上に出ている。
写真は源流側にある薄暗い場所だが、暗いので川は鏡面のように景色を写している。
306号は数十年前は藤原岳や御池岳の登山のためよく使っていたが、最近はすっかりご無沙汰ゆえ忘れている。藤原岳の道の駅のような駐車場は懐かしく用事もないのに入ってしまった。峠の駐車場も利用させてもらった。
477号は通しで乗ることはまずない。でもところどころ通過実績(御在所、鎌など)はあるので、よく知っている部類の道だ。
この車旅は家族からは歓迎されていない。そもそもこのクソ暑い中、コロナ騒ぎの中、わざわざドライブに行きこと自体に否定的。理解を超えるようだ。逆に私にとってはご近所のスーパーでいいのに、わざわざデパートに買い物に行くのが理解を超える。
この車旅の面白さはどこで戻るかを現場で決めると言う点にある。ある時は予定通り、ある時はこんな場所があったんだ、ここで休んで帰ろう、今回の場合は計画時点でも477号は1号とぶつかる時点で完了故、どう戻るかがポイント。たまたまバイカモを思いついたので306号となったが、本当にたまたま。
昼には帰る計画ゆえ、午後は買い物、散髪などきっちり用事はこなせる。原則昼には戻る。
ーーーーーーーーーーーーーー
水間さんと片山さつきで特段の事情を語る。片山さつきさんと言うのはレベルが数ランク上の議員と思える。大臣レベルは本来ならこういう器なのでしょう。
Posted by まめちるたろう at 04:30│Comments(0)
│車旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。