2020年08月17日

ご近所は大渋滞

ご近所は大渋滞
2020.7.31 越前海岸・ホタルブクロ

ここ2−3日の車の渋滞は最近にしては珍しい。

北行き渋滞日、南行き渋滞日と色々と日により違うようだ。買い物は裏の裏の道を通っているので渋滞はないが、裏は渋滞。とくに湖西道路が渋滞ー旧161号が渋滞ーそこに向かう東西の道が渋滞ーこの影響で裏の南北も渋滞、解説すればこんな状態だ。

こんな時は車旅もなし。スーパーでは「お盆のご馳走」というパックが並んでいる。子供さんの家族へのもてなしに便利だろう。わが老夫婦は二人のために「お盆のご馳走」を購入する。便利なおかずに変身する。

我が家は伝統的に正月とかお盆は外して出かける。単純に渋滞が嫌というのが理由。お墓参りも同じでお盆は外す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中東和平に大幅な進展があった。私は中東問題はほとんど無知ゆえ、そうなのかという感想しかない。及川さんに言わせるとすごいことのようだ。

お隣の話題が少ないと言ってきたが、改めてこの手の番組を見ると、北の怖さを痛感するとともに南の国民の意識はどうなのかと心底心配になる。民族統一については他民族ゆえ見守るしかない。ただ、この記事の最後に触れているように、実は人ごとではないということだ。学校の先生にチュ**思想が蔓延っているとのことゆえ、子供らの教育が本当に心配だ。これは先に報告した教科書の検定員に北のスパイが潜り込んでいるのと符合する。次の話題の教授はまさに北の思想家と言っていいだろう。

マスコミが撒き散らす怖い思想。いかにも公正中立を装って平然と話している。テレビ局はわざわざ彼を選んでいるわけだ。当然選ぶ人もその筋の人だろう。2つ目の話題がそっくり日本にも当てはまる典型的な事例だ。帰化人として活動している可能性もあるので、日本名をそのまま信ずることは危険。お隣の出来事をどれだけ自分たちの問題として捉えるかにかかっている。

アメリカでの孔子学院はがんじがらめに。アメリカと同盟国の制裁処置がどんどん進行している。世の中の動きと日本の動きがどんどん乖離しているように見えるが、安倍ートランプラインでどう決着させるのか。

江沢民一家の海外資産はコロナ被害者に提供か

びっくり情報・パナソニックとファーウェイが合弁会社設立;C国の情報しかないので真偽は?だが、深田さんの持っている情報と照らしての報告ゆえやばい。日本がアメリアのホワイト国から除外されるかも。誰の責任なんだろう。

同じカテゴリー(地元トピック)の記事画像
雪の思い出
春の訪れ
連休中、道路は混んでいた
滋賀県は緊急事態宣言の適用外
花火と私
滋賀県希望が丘文化公園の良さ(ウオーキングの視点)
同じカテゴリー(地元トピック)の記事
 雪の思い出 (2022-02-01 03:52)
 春の訪れ (2021-01-29 03:52)
 連休中、道路は混んでいた (2020-09-23 04:35)
 滋賀県は緊急事態宣言の適用外 (2020-05-16 04:25)
 花火と私 (2019-08-10 05:30)
 滋賀県希望が丘文化公園の良さ(ウオーキングの視点) (2019-05-27 04:24)

Posted by まめちるたろう at 04:23│Comments(0)地元トピックネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。