2020年07月07日
ドライブを楽しむ

2020.6.27 生駒山・あじさい園
先日、用事があり伊丹空港に出かけた。ナビの案内も虚しく、行きも帰りも道を間違えた。ナビの案内も良くなかったのだろうと思うが、全く道を知らないでナビのみに依存するのもよくなかったのだろう。
少し反省して、ドライブを楽しみながら土地勘もつけようと思い、京都から延びる国道に注目。実績のある162(南北・福井西) 367(南北・福井東) 1(東西) 9(北西・山陰) 24(南北・奈良) を除くと171号の存在に気づく。大阪方面への道だ。実績ありというけど367 1以外は数回ゆえ、いずれドライブしたい。
まずは171号。伊丹空港あたりが目的地となる。途中で気になったところは立ち寄るとして、ほとんど拘束なしのフリーで行く。途中の摂津市にはかつて通勤した工場もある。
そもそも車を購入したのは大津に来てからゆえ、通勤していた摂津市もバスには詳しいが土地勘なしに等しい。
さて、地元の滋賀県の道だが、京都の道よりは知っているという程度。観光というよりハイキングのためのアプローチとしての道路で知っていると言っていいでしょう。比良(西)に行く道、鈴鹿(東)に行く道、湖北の山、三上山に代表されるような400ー600mくらいの低山への道は詳しい。彦根城の場所はわかるが、パーキングは知らないという状態。
ーーーーーーーーーーーー
171号ドライブの結果; 昨日8:30自宅発 11時過ぎ 伊丹スカイパーク着 11時過ぎ発 12時過ぎ帰宅。行きは171号 帰りは阪神高速ー名神利用。雨天ゆえスカイパークで駐車もせず、帰りの途に。途中の万博公園や箕面・勝尾寺への分岐が記憶に残っている。今回は171号と言うことでナビは使用せず、もっぱら標識でハンドルを操作。