2020年01月25日

パソコンいじり三昧の1ヶ月

パソコンいじり三昧の1ヶ月
2000.12月 白根山から五色沼と燧岳(尾瀬) -- 「おじさんの山旅6・チル写真館」より

この1ヶ月間はインフルエンザと風邪で寝込んだこともあり、パソコン三昧の1ヶ月であった。山の回数も最近のたった2回ゆえ相当なもんです。

時間が前後するかもしれないが、やったことは①家内のパソコンのSSD化、②私のメインパソコン(東芝)をHPのパソコンに変更、③東芝のパソコンを次女に渡すためクリーンインストール、次女の④東芝パソコンは古いのでSSD化とLinux化。⑤他人のパソコンのクリーンインストール、以上5つをこなした。

最も時間を要したのは①東芝からHPへの引き継ぎ。今回は時間もあるので徹底的に行った。特にwindows live mailからThunderbirdへの移管は相当の手間。

⑤他人のパソコン分については、リカバリーディスクのない状況でのクリーンインストール(購入時のパソコンに近い状態に戻す)ゆえ、本当にうまくできているかどうかは?のところはある。現状OKのようだ。

全て完璧にできたわけではなく、いくつかの不安点は持っているが後々のフォローでカバーするしかない。

SSD化(4台)とか、Linux OS化(トライは2台、成功は1台)についてはすっかりベテランになってきたつもり。

パソコン絡みのYouTubeは多く視聴させてもらった。以前なら、ネットで調べたものをプリントアウトしてそれと対比ながら作業を進めたが、今はそれに加え動画を見ながら作業を進めることもある。時代の流れでしょう。

Linux OS についてはメール、ネットサーフィン、Officeソフトが使えることは確認できたので満足感はある。Thunderbird についても使わざるを得なかった(windows10)という事情もあり、大いに勉強させてもらった。

我が家の場合は常時使用のパソコンはwindows10ゆえ今後のサービスに不安は全くないが、最悪でもLinuxOS が使用できることを確認できたことは私の大きな財産になると思う。

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 03:06│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。