2020年01月04日

漸く初詣

漸く初詣
2009年1月 綿向山・北尾根 -- 「おじさんの山旅6・チル写真館」より

昨日漸く初詣に出向く。

年末年始は体もだるくゴロゴロ生活。ほとんどが映画かドラマを見ていた。

パソコン切り替えとか、読書とか、やるべきことはあるが、これらはまだ放置状態。

漸く食欲も出て来た状況、12/23に山のグループの忘年会に終えて翌日から調子が悪かったと思うのでかれこれ2週間は経つ。

今回の風邪とインフルは本当に重症でした。そもそも風邪の症状は12月の初めにあったが、この状態で12/9(LCC) 12/16(地元・山) 12/18(京都・山)それぞれ去年最後の山行として行くべきとして参加。この締めとしての12/23の山行&忘年会であった。結果的には、やりすぎだったのでしょう。

手元の記録によれば去年の12/7以降断酒・節酒が続いている(12/23など2−3日は除く)。これほど断酒・節酒ができるのも異常事態と言える。

今回をいい経験としてお酒と向き合わなくてはいけないだろう。休肝日の設定はMUST。

お酒以外で思いつくのは睡眠不足、経験的には起きる時間が早くなってくると、何か起きるなと思う。お酒と睡眠時間と関係があるかもしれないが今は?

同じカテゴリー(健康)の記事画像
日本の食糧事情
ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会)
ワクチンの注意書
今の医療は間違いか?
ワクチンの無効性
やむなく車旅を楽しむ
同じカテゴリー(健康)の記事
 日本の食糧事情 (2023-02-26 05:53)
 ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会) (2022-02-11 04:02)
 ワクチンの注意書 (2022-02-09 04:35)
 今の医療は間違いか? (2022-01-28 03:48)
 ワクチンの無効性 (2022-01-27 03:37)
 やむなく車旅を楽しむ (2022-01-22 03:54)

Posted by まめちるたろう at 05:04│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。