2019年11月09日
近況あれこれ

2019.11.6 比叡山・荒れた巡視路(こんなところでも動じないメンバーです)
昨日はいろいろと溜まっていたことを実行するとともに家の用事も果たす。
いくつかの話題の紹介
琵琶湖大橋を西から東に渡ると東の料金所通過となる。ここの気に入らない点はETCゲートが幾分複雑で右側車線を走っていると、料金所手前で左側に移動せなばならない。車線は左に行けるように誘導しているが、左車線の車がその誘導の車線を無視して直進してくる。このため右車線から左に移りETCレーンにくる車と左車線から直進でETCレーンにくる車が接触する危険性をはらむことになる。車線に従えば左車線の車は左のETCレーンに誘導されるはずだが、他府県ナンバー車は間違って直進で進む。ここで事故が起きるはずだが、実際はどうなのか?? 注意喚起の標識もない。
来年の手帳を100円ショップで購入、来年の計画を記入する時期が来ました。
YouTubeでいくつかの動画を視聴する。気になった動画は次の通り。
たかじんさん(故人)の評価に関わるもの。武田邦彦さんの紹介。個人的には二人とも好きです。たかじんさんは「そこまで言って委員会」のキャスター役で活躍されていました。すごい人でした。武田さんもすごい人ですが、たかじんさんを高評価されています。
首里城絡みの恵さんの見解。沖縄人の目からみたC国の動きとか沖縄独立を目指す人たちの評価。管理者である県(2月に国から県に変更)の詫びがないというのも本当にずれていると思える。責任者は世界遺産焼失をまず詫びるべきだろう。
お隣の訪問客が減った対馬のこれからがテーマ。対馬のお隣のお客は90%減だが、宿やバスなどはほとんどがお隣資本ゆえ、ブーメランでお隣のもうけ減に反映。以前にも取り上げたが、お隣依存は卒業する方策が必要。政府も手を打っていると記憶しているが記憶違いか。
Posted by まめちるたろう at 03:26│Comments(1)
│まとめ
この記事へのコメント
見出しの写真女性4人、今の私から見て本当に動じない凄いです!素晴らしいです。
引き返せないからいくと思います、心の中では不安が一杯でしょうね、きっと。
昨日ロープウエー乗車で八幡山に行きました、上下
階段を手すりを持ちながら・・・・・・。
引き返せないからいくと思います、心の中では不安が一杯でしょうね、きっと。
昨日ロープウエー乗車で八幡山に行きました、上下
階段を手すりを持ちながら・・・・・・。
Posted by ジュウべー at 2019年11月09日 10:13