2019年10月25日

軌跡頼りの山行

軌跡頼りの山行
2019.10.25 雨の西教寺境内

先日、自信たっぷりの比叡山の馬の背ー三石岳ー十禅寺山ー八王子山のコースに行く。

ところが実力を過信し、十禅寺山近辺の軌跡をGPSにアップロード(準備)しておかなかった。

7年ぶりの十禅寺山は様変わりで草茫々、草を掻き分け進むという状況。軌跡がないので本当にここかと不安になる。加えて、行者道への下りのルートの軌跡がないゆえ、本来下るところを見過ごして先の方で下ったがために下る地点まで戻るという挽回策が必要となる。

救いは微かに下りのルートが頭に入っているので、直感的に戻れるという事。これは不思議だが事実。下りた地点は意図した場所。

でも、他人様を案内するには無責任でした。軌跡のアップロード不足(手抜きであった)を大いに反省。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日、会社の行事で坂本・西教寺と日吉東照宮に行く。いずれもガイドまたはそれ相当の人を準備していた(してもらった)ので大いに勉強しながら無事終えた。結論的にはガイドさんの良さを改めて知ったという事。やはり専門家は詳しくご存知ゆえ話も面白い。

車のナビの最新マップを入手した。SW-ON状態で1.5Hrもかかるので、まだ更新が終わっていない。本日の運転中に終わるでしょう。この更新は5年間無料でいける。以前ならDVDの交換(有料だった)で更新だったが、いまはネットで最新情報を入手し、SDカード16Gを利用してナビを更新する作業となる。安くなりかつ便利になりました。

若い人たちならスマホやタブレットで代用している可能性もあるので、永久に更新データが使えることになる。わたしもタブレットを持っているので不可能ではないが、WiFi環境が必要とか、カメラはナビと連動しているなどの事情で実質使用不可。
ナビ目的で購入したタブレットだったが、今後は3Gモバイルルーター(維持費1000円/月)含め活用方法を考えねばならぬ。この機会に廃棄もありだな。1000円も不要になる。

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 03:45│Comments(1)
この記事へのコメント
お疲れ様でした、私と一緒ですね!?他の人(グループ)それなりの下ごしらえはするものですから大変です、リーダー、責任者ともなる人は、大変ですが喜び、達成感は格別なものがあります。大いに反省されたとか何事もなく下山されたこと良かったです。
まめちるたろうさんもおっちょこちょいの可愛いところもあるのですね!(^^)!

案内楽しめて良かったです、内心はおちつかなかったと思います。試行錯誤です。ガイドするたびお客さんの個性も違いますから、その都度勉強です。ガイド終え無事に帰って戴いてホット一息です。充実・達成感はもろに肌でかんじます。
良かったです、会社行事案内皆様に喜んで戴けた、また楽しいガイドされるなんてすばらしいです。尊敬します。褒めてあげて下さい。誰にでも出来るものではありませんので!!

車のナビ新しいマップを更新されたとの事、機会があれば私にも教授していただけませんか、ネットからと
書いていますがよろしくお願いいたします。
Posted by ジュウべー at 2019年10月25日 07:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。