2019年08月14日

漸く山に行く

漸く山に行く
2019.8.12 音羽山・仙人の滝

8/12漸く山に行けた。概ね1ヶ月ぶり。
行き先は音羽山、私が担当で谷を登り、谷を下る夏向きのコース。風も適当にあり、最高のコンディションであったが、1ヶ月ぶりゆえ登りはバテた。
下りも含め膝は問題なく行けた。

山頂で登りと下りのコースをしつこく聞いてくる女性がいた。男性との二人連れだったが、男性は無関心?。女性の関心度は昔の私と同じゆえ、地図を進呈。音羽山のほとんどのコースが入った地図ゆえ価値があるでしょう。

この音羽山も含め、比叡山、大文字山はいろんなコースを知っているつもりだが、去年あたりから、鏡山、希望ヶ丘、繖山(きぬがさやま)も結構探索して少し詳しくなったと思う。最初は縦走コースに関心があるが、段々と途中の道が気になり、実際に行ってみると、これは意外に楽しめるコースだなと気付いてくる。あとはどうコースに組み込むか、アプローチをどうするかを考えねばならぬ。

ーーーーーーーーーーーーー
YouTubeの中で琵琶湖花火をいくつかの動画で紹介しています。
私の推薦はこの動画です。撮影場所、動画の質(ブレとか構図など)が私好みでした。

ーーーーーーーーーーーーー
日本は放射能で汚染されているとお隣が主張
日本に住んでいるお隣の皆さんは脱出せねばならないでしょう。

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 05:34│Comments(1)
この記事へのコメント
琵琶湖花火録画・動画見せて戴いて有り難うございました、行けなかったのでうれしかったです。見ました、すごいです!オープン~フィナーレまで目が離せなかったです。見ながら来年は絶対に行くから、自分の眼で色彩・迫力、感動を。

m(__)m、ブログの10日~13日の花火の写真がとってもいいです。

来年を楽しみにします、ありがとうございました。
Posted by ジュウべーです。 at 2019年08月14日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。