2019年06月28日

漸く梅雨に

漸く梅雨に
2019.6.26 生駒山ーササユリ

6/26生駒山に行っている間に梅雨入り宣言があった。

結局のところ、生駒山は梅雨入り直前の山行だったことになる。
昨日の山行報告の繰り返しになってしまうが、ご容赦。

生駒は奈良と大阪の県境の山であり、北は交野山344m、南は信貴山437m、途中に生駒山642mの主峰といくつかの山、いくつかの園地を持っている。

アジサイ園のある府民の森ぬかた園地は生駒山頂の真西にある園地だ。

近鉄電車はまさに生駒山の真ん中にトンネルを作り大阪と奈良を結んでいる。またほとんど同じ場所に第二阪奈道路のトンネルがある。

さて生駒山の魅力はなんだろう。滋賀にいる者としてはやはり大阪市内のビル街が見えること、あべのハルカスが見えることに尽きる。
滋賀であれば、比良にしても湖東、湖北、湖南の山から琵琶湖が見え心が和む。田舎人間にはビル街も立派な景色だ。

生駒は早春(梅、アオモジ、モクレン、サンシュユなどの樹木の花が多い)とこのアジサイの季節に来ていると思う。ササユリは今回も出会ったし、交野山でも出会っている。都会の人にとっては身近なところにある素晴らしい山といえよう。

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 03:10│Comments(0)まとめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。